エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
WordPressで「最近見た記事」をスクラッチで実装する | Tips Note by TAM
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPressで「最近見た記事」をスクラッチで実装する | Tips Note by TAM
プラグインを使わずに、最近見た記事を表示してみます。 要件としては、文字通りサイト閲覧者が表示した... プラグインを使わずに、最近見た記事を表示してみます。 要件としては、文字通りサイト閲覧者が表示した・訪問した記事をいくつか記録し、その記事情報を表示する、といったところでしょうか。 対象の閲覧者は非ログイン・ログインどちらもということにします。 設計する上で 見た記事を保存するストレージが必要です。 これはユーザごとに必要です。 また、記事のデータは編集されることがあると想定します。 何らかの不都合があって記事を非公開にした場合があると仮定しておきます。 その場合、記事データをユーザ側のストレージに保存しておくとサーバ側とのデータの差異が出ます。 差異があった場合にどのようにするか考えておきます。 記事データをストレージに保存する場合と、記事を特定する情報をストレージに保存する場合を考えます。 前述の通り、記事を非公開にした場合に記事データをストレージに保存しているとデータの不整合とみなす