エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ddにUSR1シグナルを送ると途中経過を表示できる -- ぺけみさお
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ddにUSR1シグナルを送ると途中経過を表示できる -- ぺけみさお
和訳されたマニュアルには何故か記載が見当たらないのだが、英語のmanを読むとちゃんと書いてある。 kil... 和訳されたマニュアルには何故か記載が見当たらないのだが、英語のmanを読むとちゃんと書いてある。 kill -USR1 12345のように実行中のddのプロセスIDを指定して、USR1シグナルを送ってやると、ddは標準エラー出力に途中経過を表示する。 マニュアルから引用すると以下。 $ dd if=/dev/zero of=/dev/null& pid=$! $ kill -USR1 $pid; sleep 1; kill $pid 18335302+0 records in 18335302+0 records out 9387674624 bytes (9.4 GB) copied, 34.6279 seconds, 271 MB/s