エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Sinatraでセッションを使う方法 -- ぺけみさお
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Sinatraでセッションを使う方法 -- ぺけみさお
軽量Webアプリケーションフレームワーク、SinatraではデフォルトでRackのセッション機能は無効化されて... 軽量Webアプリケーションフレームワーク、SinatraではデフォルトでRackのセッション機能は無効化されている。セッションを有効にするには以下の指定を行う。 これによってアプリケーション内でsession変数が使用可能になる。sessionを使ったアプリケーションの例は以下の通り。ルート/fooでセッションにHello World!という文字列を追加し、別のルート/barでセッションから値を取り出して表示するものだ。 get '/foo' do session[:message] = 'Hello World!' redirect to('/bar') end get '/bar' do session[:message] # => 'Hello World!' end