エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PostgreSQLのINSERTのベンチマーク(トランザクション、一括INSERT) -- ぺけみさお
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PostgreSQLのINSERTのベンチマーク(トランザクション、一括INSERT) -- ぺけみさお
PostgreSQLのINSERTのベンチマークを行ったので結果をまとめる。 高速化のアプローチベンチマークでは、... PostgreSQLのINSERTのベンチマークを行ったので結果をまとめる。 高速化のアプローチベンチマークでは、INSERTを高速化するアプローチとして、以下2つのアプローチを採る。 トランザクションの使用一括INSERTの使用1.トランザクションについては、本来は実行速度を目的として使用するものではない。 しかし、トランザクションを使うことで、何らかの処理がまとめて実行されて、高速化することを期待する。 実装に依る部分が大きいと思われるが、この方法は特にSQLite3で顕著に速度が向上することを確認済み。 2.については複数レコードを一括して挿入するINSERT文を用いる方法である。 こちらも何らかの処理がまとめて実行されて高速化することを期待する。 PostgreSQLではサポートされているが、DBMSによっては使用できないかも知れない。 テストケース挿入レコード数を1万レコードとし