記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maeda_a
    maeda_a 昔懐かしの『中国発デフレ論』かと思ったじゃないか。“中国政府の補助を受けて過剰生産された製品がアメリカの企業や労働者を脅かしている”…普通に『ダンピング』と呼ぶ方がよいのでは。

    2024/05/19 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 中国 4月の新車販売 EVなど「新エネルギー車」の好調続く https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240511/k10014446571000.html NHKの人はこのニュース見てないの?

    2024/05/18 リンク

    その他
    ET777
    ET777 EVが走る中国見てみたいな。しかしこのタイミングでプリウスが魅力的に仕上げられたのはトヨタ持ってるなと思う、安いって言っても値段見るとプリウスでいいかなってなる。あれは本当に運だと思う

    2024/05/18 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki 中国企業が地産地消ビジネスに至った業界ってあるのかな?あるとすれば建設現場や中華街など人も送り込んで乗っ取るかたちぐらいでは。

    2024/05/18 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 中国の生産過多から安売りしてるEVが、欧米の関税障壁に阻まれて、東南アジアに進出、日本の自動車メーカーとシェアの取り合いをしているらしい。

    2024/05/18 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “ドイツの責任者のマーカス・シュリック”逃げ出しそう(´・_・`)

    2024/05/18 リンク

    その他
    takAmid
    takAmid 需要不足で激しい価格競争 + EVはスケールメリットが大きく効くってのを鑑みると「幽霊マンション」と同じになる気も. マンションは10年, 20年経っても資産ではあるけど, 進化の早いEVだと現行車の10年後はかなり厳しい.

    2024/05/18 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 中国自身もデフレ進行中なので貿易相手国にデフレが染み出すのはEVに限らないけども、ドイツは中国と仲良くしてリチウムをはじめ安く鉱物資源を手に入れたいから関税引き上げはまだまだ先かな(´・ω・`)

    2024/05/18 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 放っておいたら米国のように戦争起こっても大量生産すら出来なくなるので、大量生産のための工場・インフラ・流通網に投資し続けないといけないんだよな

    2024/05/18 リンク

    その他
    dekigawarui
    dekigawarui 補修部品の供給が保証されないようなメーカーの製品はいくら安くてもなかなか売れないのでは。

    2024/05/18 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 結局BYDやシャオミのような大企業(既存の自動車・電器メーカー)に集約されるだけじゃね。そして大量のゴミと関連企業の負債が後に残されるわけだ

    2024/05/18 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 中華ボット今日も頑張ってるな。

    2024/05/18 リンク

    その他
    radical-pilot-321
    radical-pilot-321 電気自動車の進化と共に自動運転技術が整えば、中国の「ほころび」なんて単なる一時的な揺れに過ぎない。

    2024/05/18 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >中国のネットメディアは「2024年は血みどろの競争、淘汰の嵐がやってくる」と論評し、100以上あるとされるEVブランドで、「真に生き残れるのは5社だ」と語る複数のメーカー幹部の声を伝えています。

    2024/05/18 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx ロシア貿易で稼いだ分をEV補助金にしてEV関連事業を支配しようとしてるのでは?アメリカやヨーロッパが市場から締め出しても特許やバッテリー等関連部品で中国支配から逃げれないでしょ?

    2024/05/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国“EV大国”にほころび? 「デフレ輸出」が新たな脅威に | NHK | WEB特集

    「自動車強国」という目標を掲げ、国を挙げてEV=電気自動車へのシフトを進めてきた中国。 斬新なデザイ...

    ブックマークしたユーザー

    • maturi2024/05/22 maturi
    • takeishi2024/05/21 takeishi
    • repunit2024/05/20 repunit
    • mwork32024/05/20 mwork3
    • Ho-hokekyo2024/05/20 Ho-hokekyo
    • maeda_a2024/05/19 maeda_a
    • laislanopira2024/05/18 laislanopira
    • z1h47842024/05/18 z1h4784
    • ET7772024/05/18 ET777
    • pandaman472024/05/18 pandaman47
    • tacticsogresuki2024/05/18 tacticsogresuki
    • westerndog2024/05/18 westerndog
    • Surume2024/05/18 Surume
    • ledsun2024/05/18 ledsun
    • ssttuu162024/05/18 ssttuu16
    • masaru_al2024/05/18 masaru_al
    • triceratoppo2024/05/18 triceratoppo
    • andsoatlast2024/05/18 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事