エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
当事者より自分の方が分かっているという傲慢さのもたらす無益なコスト - やしお
この前、はてな匿名ダイアリーで↓の記事を読んだ。 デートでお金が減らない 新しいパートナーが一切をリ... この前、はてな匿名ダイアリーで↓の記事を読んだ。 デートでお金が減らない 新しいパートナーが一切をリードしてアレンジしてくれるお蔭で圧倒的な快適さが得られる。そういうタイプのパートナーを今まで経験したことがなく、そういう歓びが存在すると知らなかったからとても驚いたという話だった。 すごく分かるという気がした。この「一切を私に良くしてもらえる」という感覚は、幼児期にしか得られないはずの、しかも幼児期にはそれが「当たり前」であるために歓びとして認識されない快楽だ。幼児から大人になるというのは、この種の「他人に委ねて当然」という感覚を断念させられていく過程となる。「ご飯を作って貰って当たり前」「連れて行って貰って当たり前」というのが「当たり前ではない」「自分でやれ」と一つずつ剥ぎ取られていく。そうして断念させられてきたものたちが、予期せず一斉に回帰してくるのは驚きだろうし大きな歓びだろう。 一方
2019/02/07 リンク