エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rust版Google IME skkserv を daemon化できるようにした - TSUGULOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rust版Google IME skkserv を daemon化できるようにした - TSUGULOG
以前の記事でRustでGoogle IMEのskkservを作ったことを紹介した。これをdaemon化できるオプションを追加... 以前の記事でRustでGoogle IMEのskkservを作ったことを紹介した。これをdaemon化できるオプションを追加した 説明 とは言ってもそれだけなので、記事にするほどのものでもないが。。。 https://github.com/yoshitsugu/google-ime-skkserv-rs をcloneし、 cargo build --release したあと、 ./target/release/gskkserv -d するとdaemon化した状態で起動する。 実装について この実装には http://knsd.github.io/daemonize/daemonize/index.html のcrateを使用した。 サクっとdaemon化できて便利だった。 ついでに try! の代わりに ? を使用するようにしたり、ちょこちょこと修正した。