エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンジニアがカスタマーサービス (CS) 組織を立ち上げてみた :: by and for engineers
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニアがカスタマーサービス (CS) 組織を立ち上げてみた :: by and for engineers
お困りごとの背景などをユーザーと会話できること。少ない人数でなるべく多くのユーザーをサポートでき... お困りごとの背景などをユーザーと会話できること。少ない人数でなるべく多くのユーザーをサポートできること。この2点を考慮して「チャット」でのサポートを選んでみた。 お問い合わせ管理としてはZendesk が良い感じ。ただ今回はチャット機能の会話UI が最も重要だったのでIntercom を使うことにしました。 カスタマーサポートの重要指標 現状、重視している指標は「回答満足度」と「お問い合わせに対する初回返信までの時間」の2つです。 回答満足度 直近3ヶ月の実績数値で、回答満足度88%です。 重要指標と言いつつも取り扱いが難しいのが回答満足度ですね。レストランでお会計の時に「いかがでしたか?」とスタッフに聞かれたら「美味しかったです」と答えるのが普通かと思います。でも、次の日に会った友達に「昨日のレストランどうだった?」と聞かれたら「値段の割に味は普通だったかな」と答えるでしょう。 なので、