記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    matarillo
    害みょん

    その他
    ryouchi
    /* ここ、何やってるかわからないけど消したら動かなくなったので消さないで */

    その他
    letsspeak
    この話題はてなで100万回見たけど未だに争いが絶えないねえ。なお私は綺麗に書けばコードが完全一致する過激宗派。

    その他
    todomadrid
    todomadrid 趣味ならどんなコードでもいいんだけどね。仕事としてのプログラムは資産だから、後々の改修に耐えないコードは価値低いんだよ。過去の自分の反省もこめて。

    2024/09/21 リンク

    その他
    izoc
    配列や連想配列をループすれば数行で済むのにコピペしたif文を何百行も書いてあったりif文の分岐先にモリモリ処理が書いてあったりすると書き直したくなる

    その他
    qawsklp
    やりたい事を簡潔に短く実装出来るのに、わかりやすいという曖昧な理由で回りくどく実装されたりすると、なんかなぁ...って思う事ある..

    その他
    Rishatang
    自分はコードの良し悪しを「きれい・汚い」で表現すること自体に批判的で云々書こうと思っていたら、ブコメの反応的に皆同じ認識なようで良かった。

    その他
    clairvy
    3行で

    その他
    aoisome
    キレイとか汚いは主観的なものだし汚いからダメとは言えない。背景を知らない人がコードを見て汚く見えたらしく書き直してしまって、実は意味があったコードを消してしまい、後でトラブったりしたことある。

    その他
    fa11enprince
    綺麗なコードと汚いコードが主観だったりする場合もたまにあるんだけど、客観的に判断できるのって複雑度とか?たまに細かいところでどっちの言い分もわかるってのを綺麗・汚いと言うパターンどうすりゃいい?

    その他
    chiguhagu-chan
    某都知事候補、コード汚くていい派なのは残念だった

    その他
    sota2502
    「良くない」と「悪い」の差は区別できてるのか?その上で「害」という強い言葉を使ってるのか?現時点での「良い」が10年後も「良い」であり続けるのか?を認識してるのかが疑問に思った

    その他
    rryu
    挿絵の積まれた書類は綺麗な部類で、汚いコードというのは「どうしてこうなった」というレベルなのだ。だから触れずに負の遺産として残る。

    その他
    koo-sokzeshky
    “コードを書く場合に難しいのは、「崩れにくい」と「積み上げやすい」が時に反する場合がある、という事です”

    その他
    samu_i
    Githubとかでさいしょは汚いコードが改善されましたとかないんだろうか。

    その他
    mag4n
    汚いコードとはなんぞやが人によってぶれているような印象。

    その他
    trace22
    特に関係性のない比喩ばかり持ってくるな。実例を検討しろ。

    その他
    Helfard
    そこはAIで良くね?

    その他
    NOV1975
    NOV1975 例え話がポエムにしかならないジャンルという認識をしてほしい

    2024/09/21 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber 綺麗なコード、確かなアーキテクチャで秩序あるコードなら理解しやすく10分で終わる仕事が、コードが汚いがゆえに1日がかりになるようなこともありえるわけで、汚いコードを擁護しようがない

    2024/09/21 リンク

    その他
    tomoakinagahara
    ポエムなqiitaに書け

    その他
    aike
    経営者が売上を立てなければコードを書く仕事をすることもできないわけで、今回の発端はスタートアップ企業で当面の売上を立ててビジネスを軌道に乗せるために経営者自身が書くコードという文脈だと思った。

    その他
    syu-m-5151
    コード書きのエンジニアとしてキレイなコードは評価しようね!ぐらいには思っておきたい。将来、コーディングがラブandベリーぐらい簡単になったとしても!!!

    その他
    abababababababa
    abababababababa 汚いコードをみて、「お疲れ様です。こうせざる得ない環境でのコーディング。心境お察し致します」から始まる引き継ぎに感銘を受けた記憶。嫌味ではなく、労いからスタートしてた。銀行系プログラマの方。

    2024/09/21 リンク

    その他
    rectus
    あいみょんは関係なかった

    その他
    kuippa
    バランスをとっても溢れちゃうやぁー

    その他
    hobbiel55
    そのうちAIが俺達の書くコードを採点してくれるようになるよ

    その他
    anonie
    anonie コードを書くプロはリリースに間に合わせる事が重要で、品質の良し悪しはリリーススケジュールの管理者の仕事じゃないかな。

    2024/09/21 リンク

    その他
    tnishimu
    ロジックが汚いのは初心者だと思えば許せる、コードの見た目が汚いのは整形ツールで直せる、変数にaとかbとか書くのは悪意を疑っても良い。

    その他
    vegnpomn
    コーディングがAIの仕事になってくると今まで以上にコードを読めないプログラマーが増えてきて、人間は綺麗なコードさえ読めず、AIは汚いコードでも何の問題ないということで、むしろ問題なくなっていきそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    汚いコードの害を伝えたいだとか

    汚いコードはよくない (2024.9.22 追記:続編を具体的にかきました!) コードを書くと、コードは増え...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/10/18 techtech0521
    • e10kg2024/09/24 e10kg
    • matarillo2024/09/23 matarillo
    • yug12242024/09/23 yug1224
    • maecchi2024/09/22 maecchi
    • lugecy2024/09/22 lugecy
    • ttech2024/09/22 ttech
    • kazkun2024/09/22 kazkun
    • knj29182024/09/22 knj2918
    • ryouchi2024/09/22 ryouchi
    • a1yama11232024/09/22 a1yama1123
    • o2aholic2024/09/21 o2aholic
    • xbwcx8392024/09/21 xbwcx839
    • hatohaya02162024/09/21 hatohaya0216
    • letsspeak2024/09/21 letsspeak
    • westerndog2024/09/21 westerndog
    • AmanoJack2024/09/21 AmanoJack
    • kinushu2024/09/21 kinushu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む