記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohritaroh
    “Macも比較的unix系ではありますが、BSD系なので”って言われるのは気になる。BSDはUNIXだが、LinuxはUNIXではない、とすぐ思っちゃうのは原理主義者すぎるだろうか?

    その他
    ysync
    Linux鯖は別にあるので、ターミナルだけちゃんと動いてくれてれば特に何も。

    その他
    kei_blue_opal
    自分の端末上で開発しないで、開発環境専用のサーバー上で作れよ。(リリース直前まで自分の端末の上で作るやつがいて、大体迷惑を被る)

    その他
    Dragoonriders
    宗教上の理由でMSKKはメインにならないしTermベースでWeb開発とか真面目にやらんしなぁ。

    その他
    tockri
    ほぼ全面同意。docker container使ってないときにCPU食わないし。

    その他
    suica_j
    suica_j だいたいwindows辞めてmac使いたい人間の99.9%がマトモなシェルが使いたいという理由なのですから、Dockerもまともに動かないmacではなく最初っから素直にUbuntuプリインPC買っておけば良いのです(暴言)

    2021/12/16 リンク

    その他
    owi
    WSL2はHyper-V必須だからフルスペックなゲームプレイと開発の両立は難しいのではと思ったけど新し目のCPUならHyper-V使ったVBS有効でもそこまで影響ないらしい https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win11tec/1371110.html

    その他
    keint
    昔はコアダンプ吐けなかったけどその辺りが解消されているならいいかもね

    その他
    ultimatebreak
    M1が気に入らないので10年ぶりにWindowsに出戻ることも視野に入れてる。Windowsに出戻るならiPhoneにこだわる必要もなくなるし

    その他
    typographicalerror
    宗教上の理由でMacを避けてる人がMicrosoftを信頼するイメージがあまり持てない

    その他
    prjpn
    OfficeとAdobe系でロックインされてるだけでWindowsを使う理由のほうが少ない。

    その他
    king-zessan
    「Macも比較的unix系ではありますが、BSD系なのでコマンドの扱いが微妙に違ったり」←火種にならなければいいが……(すでにブコメにもちらほら)

    その他
    chiroruxx
    機能面よりもキーバインドに慣れてしまっていることが移行できない理由です。

    その他
    ys0000
    windows使いだが、ubuntuを別途立てたリモート接続してる。WSL2は期待はしてるがinsiderでしか使えない技術多いし、もうちょっと先かなぁという感じ。

    その他
    tanakh
    WSLはいいぞ(´・_・`)

    その他
    vesikukka
    wlsはlinux desktopの次に好きだな。まあまあ使えると思う。会社で禁止されているのがキズだが。

    その他
    shioki
    “また余談ですが、Web系の開発チームにWindowsユーザが一人いると、古くはIEを始めとしたwin特有のデバッグに便利です。フォントやダイアログ、あとExcel確認は任せろ!”

    その他
    asthattoy
    結局、LinuxデスクトップとWindowsの複数台構成に落ち着いた

    その他
    pwatermark
    Macは「Macでないといけない」要素が多すぎてダメ

    その他
    kumicho24
    VirtualBoxと普通に併存できるようになってないかな…

    その他
    dalmacija
    プロキシ周りがつらい

    その他
    kobito19
    Linux機メインで使って、必要ならWIN機用意すればいいと思うのだが。何で雑用(は言い過ぎかもしれんが)のためにメイン業務を仮想環境でやらにゃならんの。

    その他
    samu_i
    “宗教上の理由でMacを使わずLinuxを使っているが、ぶっちゃけつらい人 ” ぎくぅー

    その他
    mobits
    は? BSDの方がよっぽどUNIXだろうがアホか “Macも比較的unix系ではありますが、BSD系なのでコマンドの扱いが微妙に違ったり”

    その他
    leokun0210
    leokun0210 「フルスペックなゲームプレイと開発を一つのマシンで欲張りたい人」これが大きな理由だった。ゲームマシンと開発マシンを行き来するのはめんどい

    2021/12/15 リンク

    その他
    tarotheripper
    Hyper-V上に作った素のUbuntuで満足しているマン

    その他
    yarumato
    “WSLは複数インスタンスを並列に保持・実行できます。古いやつを念の為残せる。同じバージョンのdistroを並列に動かすには一工夫要る※が、Ubuntuに限り、無印 と最新バージョンで2つまで並列に動かせます。”

    その他
    aceraceae
    BSD 系のほうが好きだけど世の中 Linux 全盛なんで有用だとは思う。ただ Windows は UI が Mac と比べて使いにくすぎ。

    その他
    eos2323
    物理に近いところだと性質上まだ手放しでは勧められないのが残念なところ

    その他
    nearlyinhuman
    元々Windows側のファイルを整理するために入れたのだけど思ったより良かった。 仕事でゴリゴリにWeb開発してる人はともかく、趣味でちょろっと使うだけでMac Proを買えないって庶民にはすごく良い選択肢だと思った

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    WSLはいいぞ

    この記事は LITALICO Engineers Advent Calendar 2021 その2 の14日目の記事です。 社内slackMacの民...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/05 techtech0521
    • igatea2023/02/03 igatea
    • satopian2022/06/24 satopian
    • kaokaopink2022/01/09 kaokaopink
    • TakayukiN6272022/01/02 TakayukiN627
    • lugecy2021/12/20 lugecy
    • mohritaroh2021/12/20 mohritaroh
    • sanko04082021/12/18 sanko0408
    • hama-sphalerite2021/12/16 hama-sphalerite
    • ysync2021/12/16 ysync
    • d14a2021/12/16 d14a
    • tech04032021/12/16 tech0403
    • kei_blue_opal2021/12/16 kei_blue_opal
    • gonta6162021/12/16 gonta616
    • mikage0142021/12/16 mikage014
    • Y-Kanoh2021/12/16 Y-Kanoh
    • emmeleia2021/12/16 emmeleia
    • shakei2021/12/16 shakei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む