
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS Lambda(Ruby)の起動が遅い…ボトルネックを特定するまでの道のり
のように、 使用するモジュール(今回で言うとSQS)に絞る ことで起動が速くなりました。 そして、もう一... のように、 使用するモジュール(今回で言うとSQS)に絞る ことで起動が速くなりました。 そして、もう一つは Rubyを3.2→3.4に上げること です。これも高速化に寄与しました。 ポイントとしてはこの2点なのですが、この結論に至るまでに試したことや、他にもこんなアプローチがあったな、など思うことがあったので記事にしてみました。 起こっていた問題 弊社内で利用しているSlack Appにて呼び出している「Amazon API Gateway + AWS Lambdaで作成したHTTPSエンドポイント」が、レスポンスを3秒以内に返せていませんでした。 Slack Appで提供しているのはSlash Commandで、3秒以内 [1] にレスポンスが返ってこないと次のようなタイムアウトエラーが表示されます。 調査開始時点では、AWS LambdaのランタイムにRuby 3.2を使用していまし
2025/10/14 リンク