
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Playwright MCPを使ってNotebookLMに自動でソースを流し込む
NotebookLMは、Googleが提供するAI搭載のノートブック機能で、既に多くの人がさまざまな用途で活用して... NotebookLMは、Googleが提供するAI搭載のノートブック機能で、既に多くの人がさまざまな用途で活用していることでしょう。 しかし、NotebookLMは現時点(2025/06/09)ではAPIが提供されていないため、複数のソースを一括で流し込むことができず、一旦手元でテキスト化したり、各ソースの手動でのアップロードが必要になってしまい面倒です。 この記事では、Playwright MCPを使ってNotebookLMに自動でソースを流し込む方法を紹介します。 Notion MCPとの連携 今回は、Notion MCPとPlaywright MCPを併せて使うことで、NotionからNotebookLMへのソースの流し込みを実現します。 各種MCPの概要やセットアップは省略するのでこの辺の公式ガイドを参照してください。 今回はCursorでそれぞれのMCPを読み込みました。Play
2025/06/10 リンク