記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    onk
    Ctrl-u/Ctrl-y だと思い込んでたけど Esc-q なるほど??

    その他
    otchy210
    あー、なるほど。これは賢い。

    その他
    sakuro
    zshのESC qの話じゃなかった。

    その他
    richmikan
    richmikan 「行頭に移動して」は、[Ctrl]+[A] でできる。

    2025/07/08 リンク

    その他
    punychan
    punychan ↓「:」(何もしないコマンド)をコメント代わりにするとリダイレクトとかパイプとかは実際に動いてしまうので死ぬよ。

    2025/07/08 リンク

    その他
    yn3n
    俺は文末にダブルクォーテーションを入力するようにしてた。文末だと1文字消せばいいだけなのが便利。色んな方法あるんだな。

    その他
    mole-studio
    C-sで現在の入力をコピーできるようにしてるわ

    その他
    umaemong
    この手の小技は割と応用がきく(例えばこの技はPowerShellでも使える)し、こういうの思いつけるのも大事だと思う。こういう『IT版伊東家の食卓』みたいなの知りたい。

    その他
    shoh8
    先頭に#入れてコメント化してhistoryにほうりこむ /リダイレクト、パイプは動くから注意

    その他
    mas-higa
    shell には : ってコマンドがありまして

    その他
    keidge
    historyに残したい人向けだね。こういった小技はその人の手癖と合わせて、いろんなパターンがあるから面白い。

    その他
    bopperjp
    そもそも履歴に保存したいってレベルのワンライナーを一発でエラー無く書けないので、エディタに保存する。。

    その他
    uunfo
    Ctrl+cも使うけど、だいたいは適当に先頭にaとか付けて実在しないコマンドを実行して履歴に残してた

    その他
    suka6411144
    suka6411144 そんな面倒なことしなくてよくないと思ったけどESC-Qはzsh限定だったのか/シェルのtipsだとsudoつけ忘れでsudo !!はかなりよく使う

    2025/07/08 リンク

    その他
    gfx
    よくechoを頭に入れる技を使ってたけど、#でいいのか。/ zshなら esc-q でいいのか。

    その他
    UhoNiceGuy
    これはいいね!//スタック使うとスタックの中身覚えてなければいかんから、途中の作業が長くなると大変じゃない?自分は検索でコマンド履歴漁る方が好き

    その他
    circled
    awk '{<長大なワンライナー>}' <input.data ここでEnterしてinput.dateねぇぞ?ってエラー吐かせた後、input.dataを作成して↑キー押して履歴の末尾に > output.data付けてから再度実行すれば良いじゃん?

    その他
    koseki
    koseki 自分は ^a^k → ^y 派でした。シェルによらず動くし行の途中からも切れるし複数回使えるし。行頭 # は zsh だと interactive_comments ってオプションが必要みたい。push-line は自分は使わなそうだけど、知らなくてためになった

    2025/07/08 リンク

    その他
    knok
    Ctrl-Cだとうまくいかないことがたまにある気がする…まあ大抵VS code起動もしてるので長大だったらCtrl-Nで無名の新規バッファ作ってそこに保存するけど

    その他
    tettekete37564
    別ターミナルを開く方が早くね?

    その他
    peketamin
    なるほど、#コメントにして履歴に残すのね

    その他
    kaputte
    あー確かに。

    その他
    hasiduki
    zshだとctrl-qも便利だよ!!!!!!!

    その他
    venus902
    なるほどねー。面白い。

    その他
    yarumato
    “「入力中だったコマンドの先頭に移動して「#」を入力してからenterを押す、他のことをした後に履歴をたどって"#"を消して実行」”

    その他
    lainof
    lainof Ctrl+Cすればわざわざ消さなくて良い。長い別作業が必要なら別ターミナル立ち上げてやるかな

    2025/07/08 リンク

    その他
    uehaj
    C-a C-k

    その他
    dot
    そんな面倒なことしなくてもzshならpush-line使えばよろしい。自分はfish使いなので、似たようなfunction作って使ってるが。たぶん他でもモダンシェルならpush-line相当のことやるtipsはいくらでもあると思う。

    その他
    tnishimu
    tnishimu ctrl a,ctrl kして入力中の文字列を切り取り、その後ctrl yで貼り付けて戻す方が手っ取り早いのでは?

    2025/07/08 リンク

    その他
    hikalin8686
    うおおおおこれは便利そう!!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シェルで途中まで入力したコマンドを一時保存して後から実行する小技

    シェルで長ったらしいコマンドを入力している途中に「先に別のコマンドを実行しておくべきだった」と気...

    ブックマークしたユーザー

    • sanko04082025/07/16 sanko0408
    • nvr3ycbp2025/07/15 nvr3ycbp
    • tamasaburou19822025/07/12 tamasaburou1982
    • sora05132025/07/12 sora0513
    • yug12242025/07/10 yug1224
    • tnaototo2025/07/09 tnaototo
    • satoshi_hiraishi2025/07/09 satoshi_hiraishi
    • onk2025/07/09 onk
    • xef2025/07/08 xef
    • Xibalba2025/07/08 Xibalba
    • sekaiiti2025/07/08 sekaiiti
    • mkimakima2025/07/08 mkimakima
    • sscr2025/07/08 sscr
    • kyompi2025/07/08 kyompi
    • fumikony2025/07/08 fumikony
    • donotthinkfeel2025/07/08 donotthinkfeel
    • syque2025/07/08 syque
    • morucy2025/07/08 morucy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む