エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
業務改善の心得…理想と現在の状況の間に改善点がある
今、業務改善をするために、出張しています。 最初の数日間、とても働きにくく感じました。慣れなくて働... 今、業務改善をするために、出張しています。 最初の数日間、とても働きにくく感じました。慣れなくて働きにくいのは当然ながら、それだけではありません。 この働きにくさがどこから来ているか考えてみると、うまく全体が見えず、個人個人が何をしているか、優先順位をどうつけているかがわからないからだと感じました。 まずは記録から まずは記録するところから始めています。誰が何の業務をしているかを記録していきます。記録は何でもいいです。ノートでもメモ帳でもいいです。 僕はExcelでそれぞれのスタッフの名前と時間を書いて簡単に記録をしていきました。 誰がいつ、どのぐらいの時間をどの業務にかけているか、律速になっているのはどの部分なのかというのを記録していきます。 まずは記録を取るところが、第一歩となります。記録を取り、可視化します。 理想的な状態を明確にする 次に考えるのは、「理想的な状態」です。今後、どう