記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiddy216
    経済効率性だけで日本の自然と自給構造を捨てて良いのか?って話なんだけど、一度捨てたら戻らないと思う。ほとんど市場に出てこないコメの国際相場も需給で決まる。俺カリフォルニア米キライ。以上。

    その他
    SyncHack
    民主主義のルールを武器にしているからこそ。若者の民主主義離れとかも結構操作されていると思うよ。

    その他
    myrmecoleon
    農業従事者の9割が50歳以上ってすごいな。

    その他
    uduki_45
    経済学が馬鹿にされるのはこういう点だろうなぁ

    その他
    redlabel
    日本の農業にスケールメリットがないのは国土が小さいからではなく、近くに新幹線や高速道路が通って土地長者になる夢を捨てられない農家が多いので農地の集約化が進まないせい。

    その他
    peppers_white
    食べ物とはまさに麻薬の如くなり/とは言ってもこのまま行っても農業も危ういもんだがなあ、世代交代まるでうまくいってなくて買い取るための土地が消えてる

    その他
    pbnc
    結局JA潰したいとかそういうことでしょ?

    その他
    n_pikarin7
    詳しく知りたいテーマだ

    その他
    JuliusCaesar
    ところで金融のGDPに占める比率は?おそらくコンマ以下だが、金融なくして国民経済は成り立たない。そう、農業と同じく。

    その他
    Rion778
    Rion778 「農業」で括って集計すると実態が見えない。水稲作主体農家の平均耕作面積は2haぽっちではないし、施設トマト生産者の平均年齢は70歳よりずっと若いはずだし、野菜生産者の収入の半分が補助金というのもありえないし

    2013/04/29 リンク

    その他
    allezvous
    投票価値の平等の話かと思ったら一言も出てこなくて肩すかし。

    その他
    napsucks
    腹が減ったら途上国で札びら切って食糧を輸入して食い散らかせばいいんだよ。輸入を否定して国内農業を妄信してるやつらは原油も輸入肥料もなしに国内農業の食料を分け合って生きろ。まさに江戸時代だけどな。

    その他
    gui1
    日本の農家は60歳が新人なので。平均年齢が70歳なのはあたりまえでしょ。

    その他
    satis
    日本の農業をマクロ的視点からグラフ化。アメリカの農業は無理でもEUなら行けそうな気はする。

    その他
    cabinotier
    ビジネスマン気取った博打うちの考え方が端的に示されてる良記事。

    その他
    else
    OECDによると日本の農業がGDPに占める割合は1%に過ぎません。労働人口に占める割合で言えば、農業従事者は国民全体の4%です。1960年に79%だった日本の食料自給率は2010年には39%に低下しました。 しかし歴史的に農業セクター

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    sandayuu
    これから世界中で人口が増えて食糧が足りなくなる時代に、このままでいいのかって危機感はあるよね。

    その他
    beintro335
    GDPの1%しか占めない農業が日本の政治に隠然たる影響力を及ぼしている

    その他
    qinmu
    ブクマコメントが興味深いことに。

    その他
    Raxel-Co-WecT583
    才能があるスポーツ選手とか芸能人とかに多額のお金が入る仕組みをやめよ?キツくてキタナイけど誰かがやらないかん大事な仕事にちゃんとお金あげて、支援してかないと。若い人達が受け継がなくなったら終わりやぞ?

    その他
    yingze
    面積は専業農家同士の比較で無いと意味無いんじゃないの?/穀物・主食のような安全保障に関わる食物を輸入に頼るとどうなるか、日本とイギリスは先の大戦で学んだんじゃないの?

    その他
    jar2
    TPP

    その他
    atoh
    えっ、政策への影響度を(投票する)有権者数以外の物差しで測って何の意味があんの?

    その他
    yoko-hirom
    補助金で生活している農家が称賛されて,生保受給者が罵倒されるネット世論は興味深い。田舎者,農民,ネトウヨの層が被っているのか。

    その他
    Kellogg
    最近、農業に興味を持って新しい農業のあり方を目指している若い人がいるようになったのは嬉しいです。こうした人達が国でも応援できる体制ができるといいですね

    その他
    hungchang
    GDPの1%、労働人口の4%の農業が、政治に与えている影響力も数字で表してもらえるとよりわかりやすかった。農地を放置すると国土が荒廃するのはおそらく事実で、ならば何故その出口戦略が語られないんだろう。

    その他
    omioni
    農業で高齢者が多いのは法人化しても機械化できないと結果としてそうなるようでhttp://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20120527/3.html / 基本的に農業が盛んな地域は選択肢が豊富な都市周辺ということをお忘れなく

    その他
    ryu-site
    そんなに言うなら全て輸入品だけの食生活してくださいね

    その他
    mag-x
    コメ欄の「農協」問題を併せて読んで完成する記事。TPP報道が巧妙に「農協」の話題を避けているようにも見えるんだよなぁ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đế...

    ブックマークしたユーザー

    • trss2015/10/07 trss
    • yogasa2013/05/12 yogasa
    • lEDfm4UE2013/05/04 lEDfm4UE
    • tohima2013/05/01 tohima
    • yudukinium2013/05/01 yudukinium
    • monnalisasmile2013/04/30 monnalisasmile
    • marblejenka2013/04/30 marblejenka
    • agrisearch2013/04/30 agrisearch
    • sib32013/04/30 sib3
    • hiddy2162013/04/30 hiddy216
    • xxROKIxx2013/04/30 xxROKIxx
    • hide2132013/04/30 hide213
    • kazu_levis5012013/04/30 kazu_levis501
    • mudai2013/04/30 mudai
    • SyncHack2013/04/30 SyncHack
    • Moonlightdance2013/04/30 Moonlightdance
    • emiyosiki2013/04/29 emiyosiki
    • BIFF2013/04/29 BIFF
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む