エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント20件
- 注目コメント
- 新着コメント










注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本人のリズム感は西洋音楽のリズム感とまったく異なってるってことだけど、じゃあそのビート感ってどうなんだろう? - in between days
小島美子(こじま・とみこ)『音楽からみた日本人』(NHKライブラリー)を読んだ。 音楽からみた日本人 ... 小島美子(こじま・とみこ)『音楽からみた日本人』(NHKライブラリー)を読んだ。 音楽からみた日本人 (NHKライブラリー) 作者: 小島美子出版社/メーカー: 日本放送出版協会発売日: 1998/12/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 1994年のNHK人間大学をまとめたもので、古来から日本人は生活のなかでどのように音楽と接していたのか、そして日本人特有の音楽観や音楽感はどういったものかをコンパクトにまとめた本。Amazonの内容紹介には「音楽を通して語る秀逸な日本文化論」とある。 前回更新の記事で紹介した千葉優子『ドレミを選んだ日本人』の参考文献として小島美子さんの名前が頻繁に取り上げられていて気になったのだけど、音楽教育の専門誌などに書いているものが多いようで、最も手に入りやすい最近の著書がこの本だった。 ここのところ自分のリズム感について考えることがあっ
2017/12/07 リンク