エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[新国立競技場]ザハ氏の反論プレゼンビデオがすごすぎる!デザインの白紙撤回をやめるべき3つの理由とは?
2520億円という莫大な予算で白紙撤回された新国立競技場の計画。デザインを担当していた建築家ザハ氏が... 2520億円という莫大な予算で白紙撤回された新国立競技場の計画。デザインを担当していた建築家ザハ氏が作成した反論プレゼンビデオが「非常に説得力がある」とネット上で話題になっている。 今回、ザハ氏がビデオの中で「白紙撤回すべきではない」とした3つの理由を紹介したい。 (1)デザインは低い予算に合わせて再検討できる。 ザハ氏はビデオの中で現在のデザインの基本的方針を大きく変えることなく、より低い予算に合わせて再デザインすることが可能であると説明した。 さらに、何かと問題視されるキールアーチについても、採用したのは日本の伝統的な橋が同じ形状をしているのと同じように技術的・現実的な理由からであるとしている。キールアーチは座席の建設と同時進行で進めることができ、工程を3ヶ月短縮する効果もあるという。 (2)ゼロからやり直すのは非常にリスクが高い。 ザハ氏は、白紙撤回の目的が2520億円よりも安い費用
2015/09/07 リンク