記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asakura-t
    asakura-t そこを改善するとおそらくコスト増えるし、それで売上が伸びる気がしないんだよねぇ(だから米国サイトはバージョン上げようとしないんでしょうし)

    2015/10/20 リンク

    その他
    jingi469
    jingi469 確かに図表の多い書籍などをフィックス型にせざるを得ないのは勿体無くもある。とはいえ、日本の電書ユーザーとしては機能的なものよりDRM問題の方が優先度高い。

    2015/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [編集長コラム]米国電子出版停滞に思う -EPUBのさらなる進化が必要

    このところ、米国電子出版市場が停滞しているというニュースが複数報告されています。米国の書籍出版売...

    ブックマークしたユーザー

    • asakura-t2015/10/20 asakura-t
    • funaki_naoto2015/10/19 funaki_naoto
    • none532015/10/17 none53
    • copyright2015/10/17 copyright
    • jingi4692015/10/17 jingi469
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事