エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
motdでLinuxログイン後に定型メッセージを表示する | setup | OSS Fan
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
motdでLinuxログイン後に定型メッセージを表示する | setup | OSS Fan
概要 Linuxサーバを大量に構築した場合、間違ったサーバにログインして 設定を変更してしまった・・・と... 概要 Linuxサーバを大量に構築した場合、間違ったサーバにログインして 設定を変更してしまった・・・という経験が誰でも一度はあるかと思います。 TeraTermなどのCUIでログインした場合、プロンプトにサーバ名が表示されていますが、 作業に慣れると意外と意識から外れて見落としがちです。 そこで、ログイン後に目に付きやすいメッセージを表示して注意を促すようにしておくと良いでしょう。 構成 サーバ構成 OSバージョン Red Hat Enterprise Linux 5.9 x86_64 ソフトウェア・パッケージ一覧 setup-2.5.58-9.el5 ※Linuxインストール時にインストール済み 環境構築 設定 viなどのエディタで /etc/motd ファイルを編集します。 初期状態でファイルは存在していますが、中身は空です。 ここでは「POSTGRES」という絵文字を表示するよう設