エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Linuxのシスログ(messages)の保存期間を3ヶ月間に変更する | setup | OSS Fan
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Linuxのシスログ(messages)の保存期間を3ヶ月間に変更する | setup | OSS Fan
構成 サーバ構成 OSバージョン Red Hat Enterprise Linux 5.9 x86_64 環境構築 設定 Linuxのログローテ... 構成 サーバ構成 OSバージョン Red Hat Enterprise Linux 5.9 x86_64 環境構築 設定 Linuxのログローテート機能では、ローテート対象の全ファイルに共通的な設定をまとめた 設定ファイル(/etc/logrotate.conf)と、ローテート対象の個々のファイル毎の設定をまとめた 設定ファイル(/etc/logrotate.d/配下の各ファイル)が存在しています。 今回はLinuxのシスログに関する設定のみを変更したいため、後者のローテート対象毎の 設定ファイルを編集します。 デフォルトでは1週間に1回messagesをローテートし、4週間(=約1ヶ月)のログを 保持するような設定になっています。 1ヶ月ではちょっと短いので、3ヶ月(=約90日=約13週間)ログを残す設定に変更します。 以下で設定している内容には一部冗長な設定もありますが、 分かり易さ優