記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkusunok
    mkusunok せっかく14nm FinFETに移行しても速くならず、消費電力も減らず、半導体技術の隘路を象徴しているね

    2015/08/07 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit むーあのほうそくがみだれる!

    2015/08/06 リンク

    その他
    dmutaguchi
    dmutaguchi 全然すごいと思えないのが逆にすごいな。もうCPUの基礎性能は頭打ちなんだな。

    2015/08/06 リンク

    その他
    reachout
    reachout 4790K比で目立った差がなく、PCIeのレーン数以外に目立ったアドバンテージ無し。だがPCIe3.0である点は結構デカイ。

    2015/08/06 リンク

    その他
    arrack
    arrack ダイのGPU使わないからキャッシュに置き換えるか、安くしてほしい。3930kでまだまだいけるわ。

    2015/08/06 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 そろそろメインでも6コア以上搭載にはならんのかな

    2015/08/06 リンク

    その他
    ysync
    ysync まぁ飛びつくようなものでないのは確かだな。いろいろこなれてから再評価したいが、それでもダメそうだな。

    2015/08/06 リンク

    その他
    YarmUI
    YarmUI ダイの半分以上をしめるGPUを外して値段と消費電力抑えたやつだしてくれ

    2015/08/06 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu ハイエンドは停滞してんなぁ

    2015/08/06 リンク

    その他
    Yuryu
    Yuryu Skylake来たと聞いてめっちゃテンションが上がってたが、ベンチマークを見て若干冷静さを取り戻している。

    2015/08/06 リンク

    その他
    m-naze
    m-naze 速くもならず,消費電力も下がらず,ダイが小さくなった分intelの儲けが大きくなっただけ。

    2015/08/06 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 俺の4790ちゃんはまだまだ戦える。

    2015/08/06 リンク

    その他
    longroof
    longroof そろそろ頭打ちかなって(´・ω・`)…省電力化の再発明起きるくらいの革新を頼む

    2015/08/06 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 行き詰まってる印象を受ける。そんだけのパワーを何に使うのかってことではあるけど。

    2015/08/06 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 事前情報通り微妙。DDR4への対応は、DDR4のメモリの価格が今後下がりそうと言う所でありがたいが、CPUそのものは…。あんまり買い換えのメリットなさげ。Skylake-Eが本命だが、いつになることやら。AMDはあのていたらくだし

    2015/08/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past うーん。あまり消費電力下がってるように思えない・・・

    2015/08/06 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side シュリンクしても消費電力が下がらない悲しみ

    2015/08/06 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page CPUに関してはもう「i7とかi5とか付いてりゃいいんだろ」ぐらいの認識しかない

    2015/08/06 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain 4年前に買った2600Kでまだまだ十分すぎる。それより会社PCがC2DのE8600なのが…

    2015/08/06 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 消費電力の効率が良いのを保ったまま同等の性能なのは分かった。ただ、ハードウェア好きのイノベーターからすれば期待はずれなのかもね。

    2015/08/06 リンク

    その他
    point2000
    point2000 CPU性能はもう頭打ちっぽいな…これからはGPUの方に力を入れていくのかなあ

    2015/08/06 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 新世代を使うには、新機能を活かさないとダメね。

    2015/08/06 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt はい。ということを見越して、先月core i7-4790(無印)でBTOパソコンを買ったアカウントがこちらでございます。

    2015/08/06 リンク

    その他
    nasuhiko
    nasuhiko 比較してる2600Kと同価格帯ならいいが、円安で実売価格だいぶ違うんでしょ?性能価格比では魅力はむしろ下がってるなー。Intelの責任ではないが。

    2015/08/06 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 やや遅くなっているだと・・・。もともとモバイル用のプロセスだが鈍いな

    2015/08/06 リンク

    その他
    rjj
    rjj グラフにerror bar付けようぜ…。

    2015/08/06 リンク

    その他
    nakamura2ro
    nakamura2ro Core i7-6700Kの主な仕様

    2015/08/06 リンク

    その他
    sona-zip
    sona-zip 4.5年前の普及価格帯の2600Kと最新ハイエンドの6700Kを比較しても、これしか違いがないのは寂しい

    2015/08/06 リンク

    その他
    megtan00
    megtan00 Lightroomがi5だと重いのだがこれにすればサクサクになるかしら

    2015/08/06 リンク

    その他
    okusa75
    okusa75 Core i7-6700KはCore i7-4790Kの「同等以上の性能」。CPUって過去の製品と同等以上の性能だったら評価されるようになっちゃったの?

    2015/08/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【レビュー】 Skylakeアーキテクチャを採用した「Core i7-6700K」レビュー

    ブックマークしたユーザー

    • mememerihi2017/03/19 mememerihi
    • pyaoo2015/09/08 pyaoo
    • amino_acid92015/08/11 amino_acid9
    • mojisan2015/08/10 mojisan
    • tyu-ba2015/08/08 tyu-ba
    • jetta_swingin2015/08/07 jetta_swingin
    • mkusunok2015/08/07 mkusunok
    • you_5052015/08/07 you_505
    • motchang2015/08/06 motchang
    • ogami_m2015/08/06 ogami_m
    • s_nagano2015/08/06 s_nagano
    • fashi2015/08/06 fashi
    • YAA2015/08/06 YAA
    • Nyoho2015/08/06 Nyoho
    • diveintounlimit2015/08/06 diveintounlimit
    • y_r2015/08/06 y_r
    • masahiro80802015/08/06 masahiro8080
    • dmutaguchi2015/08/06 dmutaguchi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事