記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takaesu
    便利コマンドなど

    その他
    yuuAn
    あれ、mosh 作ったのって MIT じゃなかったっけ?それとも発明と開発は別なのかな……

    その他
    hundret
    日常から使えるUnix系OS業務効率up技 by @onoonokatio on @Qiita

    その他
    takets
    便利ツールいろいろ。圧縮展開並行が便利そう。

    その他
    rrringress
    linux にやんわり触り始めて 7年くらいは経ってるが知らないものばかり...勉強になります

    その他
    dekasasaki
    概ね知らんぞ…。便利になってるねえ。

    その他
    yoshi-na
    業務系のUNIX(Linux)端末には導入させてもらえなかったりするからなぁ

    その他
    mczh
    byobuとかpecoとかも便利

    その他
    takuver4
    mosh なんてあったのか。知らんかった。

    その他
    tailriver
    tailriver 8割くらいが絶対に使わないもの、1割くらいが使ってもいいとは思うが手を出してないもの、最後の1割が使っているもの、くらいだった

    2017/09/17 リンク

    その他
    twatw
    解説CoreUtils(同人誌)はいいぞ

    その他
    itouhiro
    「tcpコネクション複数で高速化系 wget gzip apt-get。CUI便利系 w3m mdr(Markdown表示) jq(JSONをvar_dump) fbterm+uim(CUIで日本語表示/文字大きさ調整) cacaview(CUIで色画像表示) powertop tlp」

    その他
    ibonbonsr
    alias ls="ls -al --show-control-chars --color=auto -F" 日常的につかうlsこそ

    その他
    renos
    renos Linuxコマンド使わないやつはどんどん忘却されていくんだよな…

    2017/09/17 リンク

    その他
    notio
    この類の小技は便利だけど、知っている知らないの差が結構激しい。知らないのいくつかあった。

    その他
    z_dogma
    知らないの結構あった

    その他
    karaage
    全然知らんかった

    その他
    rAdio
    rAdio メインになってるのが「アリモノを組み合わせる技」ではなく「便利な新技術をスクリプトキディ的に使ってみる技」になってるので、そういうのが導入可能な環境を日常利用できるような業務でないと効率がupできない。

    2017/09/17 リンク

    その他
    agricola
    agricola xargsがない時点で君たちは無能だ。多数のファイルを圧縮する時なんかはxargsを使うのがデフォだろうに。ちなみにマルチスレッドで圧縮系は圧縮率が若干落ちるからそのつもりでな。

    2017/09/17 リンク

    その他
    camellow
    いろいろありますなあ

    その他
    tsutsumi154
    日常?

    その他
    kentyan777
    φ(._.)メモメモ

    その他
    tbsmcd
    「 jq . ……入ってないな。 python -m json.tool で」とか極めて稀にやる。

    その他
    mobits
    jqの例 なにがしたいんだかさっぱりわからん

    その他
    shingok
    nethogs

    その他
    donchan922
    donchan922 めも。

    2017/09/17 リンク

    その他
    Mint0A0yama
    sqldumpを扱う時はmydumperやpigzでだいぶ効率が変わるし、grepからggrep(GNU grep)に変えたら数百倍レベルで処理時間が変わることもあるし、知らないと損することってあるよね…

    その他
    uunfo
    sixelすごい

    その他
    KoshianX
    KoshianX お、知らんやつがいくつかあるな。マルチスレッドで圧縮してくれるやつは今時ならデフォルトにしといてもいいくらいだなあ

    2017/09/17 リンク

    その他
    Nihonjin
    「逆に回線を独占して素早くダウンロードができます。他の人が繋げるコネクションつかっちゃうの道徳的にどうなのよ?という話も」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日常から使えるUnix系OS業務効率up技 - Qiita

    日常から使えるUnix系OS業務効率up技 気分転換に、普段からLinuxで作業する上で割と便利なツールだった...

    ブックマークしたユーザー

    • applejxd2019/11/29 applejxd
    • placeinsuns2018/09/17 placeinsuns
    • asayamakk2018/06/06 asayamakk
    • mia_00322018/04/11 mia_0032
    • damonon2018/04/02 damonon
    • kazkaz032018/03/10 kazkaz03
    • ishideo2018/02/26 ishideo
    • owxy-tan2017/10/20 owxy-tan
    • tsutomu_yasui2017/10/14 tsutomu_yasui
    • mjtai2017/10/02 mjtai
    • takaesu2017/09/27 takaesu
    • the_red2017/09/27 the_red
    • prototechno2017/09/27 prototechno
    • phare2017/09/27 phare
    • rd0502012017/09/25 rd050201
    • tsumuchan2017/09/24 tsumuchan
    • ikd96842017/09/24 ikd9684
    • Hiro_Matsuno2017/09/24 Hiro_Matsuno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む