記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sawarabi0130
    管轄の署員と通報内容、過去の査察状況やその時の余力次第だろう。初回は是正勧告で済ませるが、虚偽報告が加わればその次で書類送検もあるので諦めずに内部告発を続けるべし。

    その他
    big_song_bird
    リソースが無いっていうけど、私の会社には一応監察にきたぞ。

    その他
    chintaro3
    本気でケンカするつもりなら弁護士に間に入ってもらわないとまずい。

    その他
    Dursan
    労働委員会に行っても労働審判に行っても、現状満額取れないんだよなぁ。なんか間違ってる。

    その他
    FlowerLounge
    オレが労基に相談した時はきちんと迅速に対応してくれたよ。むしろ税務署の方が対応悪かった

    その他
    nemuiumen
    リソースがないからな。国民が行政をブラック化させた以上こうなってもしょうがないかな。

    その他
    ranfinity
    マジでこれ

    その他
    IkaMaru
    公務員叩きと削減によってもたらされる行政機能の変化を一足早く体験できるのが労基関係

    その他
    aramaaaa
    労働問題は、基本的に経営と組合が拮抗している事で解消する構造になってるので、労基署が労働警察的に取り締まる事で解決するものじゃない。

    その他
    u-li
    ホワイト企業だけの街があればいいのに

    その他
    yoiIT
    大企業で従業員と事業所の多いとこ優先だから。

    その他
    sotokichi
    “ちなみに俺は結局労基署を諦めて弁護士雇って労働審判したよ”

    その他
    mashori
    mashori だから労基署と税務署はグルになって動くべきだよ。労働基準法違反って要するに脱税行為なんだから。不当に支払いを下げて見かけのコストを抑えて本来のコストを改竄しているしそれに伴う労働者の給与と税金未納だし

    2018/02/01 リンク

    その他
    maninthemiddle
    企業からの罰金を労基署の収入にして人員強化しようよ。そうなるように国会前でデモが必要

    その他
    gmkzmrn
    にほんしね

    その他
    kamenoi
    予算も人もない労基署叩いてもしょうがない。大枠を決めるのは政治だ。投票行け。推しの候補とその政治指針を宣伝しろ。

    その他
    deep_one
    役所なんだから是正勧告の後で再発してからが本題だよ。

    その他
    tadasukeneko
    労基署は,法を守らせる役所であって,労働者の代理人ではない。代理人になれるのは弁護士。

    その他
    eirun
    弁護士雇う場合取り戻す金額が三桁マン中盤くらいにならないと弁護士側にもインセンティブがないから、結局二桁万円クラスのブラック労働は泣き寝入りするのが実態ってことになるんだよねい。

    その他
    keitone
    ある日突然、全国の署員がいっせいにいなくなっても誰も気が付かない。労基ってそんなところ。

    その他
    quick_past
    人増やそう。まじで

    その他
    masa8aurum
    ブラック企業があっても「労基署は動かない」

    その他
    sanam
    正直、ブラック待遇しか出来ないような中小はとっとと大手に吸収されてほしい。

    その他
    sngojaserogjwf
    役所はアテにならない。

    その他
    daij1n
    是正勧告くらって「月末のタイムカード調整(書き換え)業務」が増えてゲロった事ある。

    その他
    nil0303
    ブラックが当たり前の基準になってる世代が法律作って、その世代の連中が指揮とって取り締まってるんだから変わるわけ無いんだよなぁ...

    その他
    zazenzazen
    実際労基が動かねえの覚めた感覚ってヤバイね。違法性強い企業にはもっと強権振るったら労働環境変わるかな?

    その他
    kumanomiii
    kumanomiii 以前勤めていた会社で給料の支払いが何回も遅れたから労基に相談しに行ったら「あなただけ遅れてるの?みんな遅れてるなら仕方がないねー」と言われたことは絶対忘れない。

    2018/02/01 リンク

    その他
    mamiske
    不当に安く雇ってるならそこから支払われる所得税の脱税だ、ぐらいのロジックで税務署に動いて欲しい。

    その他
    danhox
    機能してないならいっそのこと民間の営利企業にしてしまえば、、

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    経験者だから冷めた目で見てる。盛り上がる気持ちはわかるが、労基署は意..

    経験者だから冷めた目で見てる。盛り上がる気持ちはわかるが、労基署は意外と、いや、想像した以上に働...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/01 techtech0521
    • sawarabi01302018/02/12 sawarabi0130
    • FFF2018/02/02 FFF
    • shiopon012018/02/02 shiopon01
    • sasa331soso2018/02/02 sasa331soso
    • wergihjo3tr2018/02/02 wergihjo3tr
    • yauaa2018/02/01 yauaa
    • big_song_bird2018/02/01 big_song_bird
    • death6coin2018/02/01 death6coin
    • chintaro32018/02/01 chintaro3
    • wfunakoshi2352018/02/01 wfunakoshi235
    • gggsck2018/02/01 gggsck
    • sequencemercy2018/02/01 sequencemercy
    • hayattennna2018/02/01 hayattennna
    • madara-neco2018/02/01 madara-neco
    • amy3852018/02/01 amy385
    • uimn2018/02/01 uimn
    • Dursan2018/02/01 Dursan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む