記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mazmot
    mazmot なんか一揆の話で盛り上がってるけど、江戸時代の一揆は戦争とちがって、勝ち負けじゃないからなあ。あれは、起こされた時点で領主の落ち度になるという弱みが支配側にあるし。

    2018/05/18 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo いや、室町の農村って、基本的に武装してて近隣の村と水争いとかで日常的に抗争してるのが常態だかんな。元増田が『実際の江戸時代の』と書いてるのに刀狩令・喧嘩停止令以前の話を持ち出すのはちょっと筋が悪いぜよ

    2018/05/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 酒屋を襲って討伐軍が来る前に急いで酒を飲み干したことから「いっき飲み」という言葉が

    2018/05/18 リンク

    その他
    kettkett
    kettkett 安易に一揆とか言っちやダメなんだな。七人の侍を大規模にして立ち向かわないといけないのか

    2018/05/18 リンク

    その他
    n_kasei
    n_kasei 一揆に色々な形態があるてんに話を持っていくあたり、かなり慣れている人が書いている印象。

    2018/05/18 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin “体制側に混乱がある状態で、戦慣れした人員を迎え入れつつ、数万人規模を動員できれば勝てる可能性があることが分かる。”なるほど、田中芳樹の「西風の戦記」っぽいな

    2018/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    室町時代の正長の土一揆や嘉吉の土一揆などの、成功した土一揆を見れば、 ..

    室町時代の正長の土一揆や嘉吉の土一揆などの、成功した土一揆を見れば、 体制側に混乱がある状態で、戦...

    ブックマークしたユーザー

    • Hige23232018/05/20 Hige2323
    • kbkoiuerga59542018/05/20 kbkoiuerga5954
    • fukdjunk2018/05/19 fukdjunk
    • keint2018/05/18 keint
    • mazmot2018/05/18 mazmot
    • honeybe2018/05/18 honeybe
    • cider_kondo2018/05/18 cider_kondo
    • kaos20092018/05/18 kaos2009
    • tarosukegr2018/05/18 tarosukegr
    • sds-page2018/05/18 sds-page
    • kaionji2018/05/18 kaionji
    • kettkett2018/05/18 kettkett
    • langu2018/05/18 langu
    • n_kasei2018/05/18 n_kasei
    • death6coin2018/05/18 death6coin
    • deadwoodman2018/05/18 deadwoodman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事