記事へのコメント151

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    furu_ichi
    ブラックな大企業に勤めていた頃は忙しくて一度も忘年会に参加できなかった。不参加でも会費だけは事前に徴収されていた。飲み会は嫌いだから参加したいとは一度も思わなかったけど。

    その他
    aya_momo
    サンプル数が少なすぎる。

    その他
    smileheart555
    相手のプライベートを少し知らないと話のネタ無いよね。大企業は個人的な付き合いほとんどないから、話に困る。殆どが海外出張の武勇伝ばかり

    その他
    areyoukicking
    大企業にいたけど、死ぬほどぐち言われたけどな。。毎回飲み会後に飲み直してたわ。

    その他
    xorzx
    大企業の地方工場。ホテルでバイキング形式。参加費無料で出席自由、若手は強制かも?家族連れのOKだったので和やかな感じ。出し物は一応有志の若手と社内サークルの演奏、後はビンゴだったかな?

    その他
    nmcli
    業界で大いに差があると思うが、自分がお呼ばれした大企業の忘年会はめちゃくちゃ豪華で、林家ペー・パー子夫妻が司会してた

    その他
    droparound
    学生時代にしまむらでバイトしてた時、ホテルの大宴会場でやる地域別忘年会に連れて行かれた事あるんだけど社員の人達は近隣店舗ごとのグループで余興をやらされてて絶対入らないようにしようと思ったな

    その他
    younari
    別に大企業関係なくない?

    その他
    shag
    ホワイトかどうかって感じだよね。ホワイトなら昨今忘年会自体がないと思われる。

    その他
    aqwer
    逆だと思ってた

    その他
    TakamoriTarou
    社員は会費500円(ビンゴ景品代)で参加だが、派遣は会社の補助がでないとかで会費満額8500円請求される挙げ句に半強制と言う大企業の話を姉の友人の弟の嫁から聞いたんですが

    その他
    yamadadadada2
    飲み会の雰囲気はチームのバロメーターってのはあると思う

    その他
    ysync
    中小企業だと、会場が取引先に固定になったりしない?

    その他
    AKIMOTO
    希望者参加で費用会社持ち、家庭のある人もいるので就業時間中のランチ開催、昼休みは2時間だった

    その他
    renos
    中小はビンゴゲームの景品がないまたはあるけどしょぼい!大企業は景品豪華!

    その他
    hokuryuno
    中小、大企業の差ではなく、ホワイト企業とブラック企業の差では。ホワイト企業では陰口、悪口を言わない、もしくは誰かが言っても聞き流されて、その結果、ポジティブな働きやすい環境が醸成される。

    その他
    dowhile
    ウルトラ企業:忘年会は無料で開催、出席は自由

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na A社とB社の比較であって…

    2020/01/16 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    会社による、とか言われると統計データしか話せなくなるな。それはそれでどうかと//忘年会の話題は糖尿、痛風じゃないの?

    その他
    zwid
    会費じゃなくて単価って書いてあるから多分店のグレード的な事で自腹では無いのかな?会社の規模の影響は薄そうな気がする

    その他
    haradesugi
    ケースバイケースかな…

    その他
    Lat
    大企業じゃないけど、忘年会への参加は強要されないし費用は会社持ちだよ。それと調べて分かったけど、部門の忘年会に参加したくても参加できない場合、費用が余るため5人社員を集めれば個別に開催も可だった。

    その他
    T_Tachibana
    病院300〜500人規模の場合;会場はホテルの宴会場、費用は福利厚生費から出るのでタダ。夜勤者にはホテルの弁当支給。なお部署対抗の隠し芸大会は有り。たまにやたら芸達者の医者がいるw

    その他
    shinobue679fbea
    武勇伝おじさんはいなかったが新人いじりが義務だと思ってるおじさんはいた。ここ数年は出ていないので知らない

    その他
    tpircs
    大企業に所属しているつもりだったけど、違ったようだ。

    その他
    arapro
    n=1グランプリ2020ノミネート作品

    その他
    telegnosis
    単価だよな?会費じゃないよな?後者だとしたら大企業でも何でもないわ。売り上げよりも調達金額を自慢するクソベンチャーのあるあるだ

    その他
    hate_flag
    ていうか普通忘年会費って企業が出すもんじゃないのか。なんで業務外時間に自腹で会社の行事に行かなあかんねん

    その他
    Journey
    Journey うちは中小だが昨年の忘年会は銀座で1万円のフレンチ(経費)でした

    2020/01/16 リンク

    その他
    hadakadenkyu
    去年転職して初の部内の忘年会が自腹でビックリしたわ。来年は理由付けて出ない。/今年だわ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大企業に転職して感じた忘年会の差

    中小企業 ・喫煙可能な居酒屋 ・単価3500円〜4000円 ・コース意外の料理を勝手に注文する馬鹿が...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/20 techtech0521
    • TmKs2020/10/21 TmKs
    • imp562020/01/18 imp56
    • gggsck2020/01/17 gggsck
    • furu_ichi2020/01/16 furu_ichi
    • kisyouyohoushi2020/01/16 kisyouyohoushi
    • aya_momo2020/01/16 aya_momo
    • brows2020/01/16 brows
    • slm2020/01/16 slm
    • smileheart5552020/01/16 smileheart555
    • safety27802020/01/16 safety2780
    • areyoukicking2020/01/16 areyoukicking
    • naryk2020/01/16 naryk
    • xorzx2020/01/16 xorzx
    • nmcli2020/01/16 nmcli
    • Ns2cp2020/01/16 Ns2cp
    • droparound2020/01/16 droparound
    • younari2020/01/16 younari
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む