エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
attributeは難しい
post-Pittsburgh mailingの公開まで、いよいよ日が迫ってきた。FCDが公開されたならば、直ちに変更点を... post-Pittsburgh mailingの公開まで、いよいよ日が迫ってきた。FCDが公開されたならば、直ちに変更点を把握して、参考書の執筆を始めなければならない。 ところで、実は、いまもって、よく理解出来ないことがひとつある。attributeだ。 attributeがよく分からない。というのも、あまりにも、記述出来る場所が多すぎるので、一体、どこに書いていいのか、迷うのだ。 たとえば、ある変数に対して、アラインメントを指定したいとしよう。 // 16バイトにアラインメントされてほしい。 char buffer[64] ; 目的は様々だが、とにかく、この変数が、16バイトのアラインメントされていてほしい。では、既存のコンパイラは、どのような拡張機能を提供しているのだろうか。 MSVCの場合、__declspecというキーワードの、一種の、specifierが存在する。以下のように使う