記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ギークが作ったfacebook | Creazy!
休日なので、コードもないし新しいツールの紹介もないエントリーです。 ってか、ちょっと前から考えてた... 休日なので、コードもないし新しいツールの紹介もないエントリーです。 ってか、ちょっと前から考えてたことを書いてみるテスト。 facebookをユーザー目線と、エンジニア目線で触っているんですが、どうもこのWEBサービスはギーク(というかエンジニア)主導で作られたものなんだなって感じる事がよくあります。facebookの成り立ちとかは映画も公開されたし本もでてるから確認することはできるんだろうけど、そういう事実の部分は抜きにしても何か「技術臭い」んだよね。 APIを公開するのは最近のWEBサービスでは当たり前になってきているけど、かなり高度に整備されているし、FBML/FBJS/FQLみたいな、いかにもエンジニアが考えそうなネーミングのインターフェイスも存在してるのよね。特にFQL!データの出し入れをするAPIをSQLみたいにやりたい!というDBを扱うプログラミングをしたことがあるエンジニア
2011/02/15 リンク