記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toratsugumi
    toratsugumi 公転軌道上の水資源の方が距離はあるけどずっと手が届きやすいのに、現段階で推進剤目当てにわざわざ重力井戸の底に降りていけ、と。馬鹿なのかな?探査は必要だし、HE3の採掘ならまた別の話だが。

    2019/03/16 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 売上しか見ないタイプかしら

    2019/03/14 リンク

    その他
    privates
    privates 300兆円突っ込んで、どれ位戻って来る試算なの?で、日本は10%30兆円取れるの?

    2019/03/14 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo ムーンライトマイルも確か資源の話がありましたね。

    2019/03/13 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 海のメタンハイドレートですら採掘コストに見合わなくて資源化できていないのに月面の資源って採算とれるのかな。

    2019/03/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2019年は「宇宙資源開発元年」 300兆円市場に出遅れる日本 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    1969年7月20日、ニール・アームストロング船長とバズ・オルドリン操縦士の2人が、アポロ11号を月に着陸...

    ブックマークしたユーザー

    • toratsugumi2019/03/16 toratsugumi
    • noritechi22019/03/15 noritechi2
    • rutenmeister2019/03/14 rutenmeister
    • kamei_rio2019/03/14 kamei_rio
    • feelie2019/03/14 feelie
    • privates2019/03/14 privates
    • neko2bo2019/03/13 neko2bo
    • rohiki12019/03/13 rohiki1
    • netcraft32019/03/13 netcraft3
    • ken-ne862019/03/13 ken-ne86
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事