エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JRバス東北「ラ・フォーレ号」乗車記(2015年12月乗車分)
4社共同運行からJRバス東北の単独運行へ・・・ 乗車記に触れる前に、まずは「ラ・フォーレ号」の歴史を... 4社共同運行からJRバス東北の単独運行へ・・・ 乗車記に触れる前に、まずは「ラ・フォーレ号」の歴史を簡単に振り返っておきましょう。 青森と東京を結ぶ夜行高速バスは、弘南バスと京浜急行電鉄(現:京浜急行バス)が青森駅前~品川バスターミナル間を、JRバス東北とJRバス関東が青森駅前~東京駅八重洲南口間の運行をそれぞれ計画していました。 しかし、当時の運輸省(現:国土交通省)が競合路線の併願を認めない方針を打ち出していたため、需給調整が指導されます。 協議の結果、4社による青森駅前~東京駅八重洲南口間の共同運行路線として開設したのが「ラ・フォーレ号」なのです。 運行から暫くの間は、東京品川・浜松町~弘前線「ノクターン号」(京浜急行バス・弘南バス)の補完路線として利用者数が堅調に推移しますが、2000年代に入ると「ラ・フォーレ号」の利用者数増加に陰りが見え始めます。 理由は、言うまでもなく旧高速ツ
2016/01/04 リンク