記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kakaku01
    kakaku01 SWはいきなりエピソードⅣと銘打ってくそなが説明テロップから始める異常映画だし現在のハリウッドじゃ絶対通らん企画だなと思う。何なら当時でもゴーサイン出た理由がよくわかんねえや。

    2024/05/27 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 特に大手、大資本の作る映画にそのような傾向が強くなっているのは感じる。映画に限らず世の中全体が失敗を避けて手堅い方を選ぶ様になっており、観る側もハズレのなさそうな作品を好んで観る様になっているのかも。

    2024/05/27 リンク

    その他
    mido1903
    mido1903 作り手側もそれは認識してて、うんざりしてる監督は新しくスタジオ立ち上げたり、どんどんインディペンデントに移行してるしなあ

    2024/05/27 リンク

    その他
    straychef
    straychef まだ新しいものが作れると思ってるのか 自分の時代ですらコピーのコピーだろ

    2024/05/27 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 大作主義が諸悪の根源だと思うんだよね。日本のマンガ・アニメコンテンツだってセルフパロディの渦みたいな世界だけど、無数のクリエイターが膨大な作品を生み出し続けることで創造性が担保されてる

    2024/05/26 リンク

    その他
    Kurilyn
    Kurilyn うんまあ。ハリウッド映画は面白くなくなっているとは感じている(個人の感想です)。

    2024/05/26 リンク

    その他
    hecatomcales
    hecatomcales マーベルがやりすぎたな

    2024/05/26 リンク

    その他
    mirai28724
    mirai28724 アバター2はひどかった。映像はキレイだけど。

    2024/05/26 リンク

    その他
    tokuniimihanai
    tokuniimihanai ポリコレがんじがらめで、確実にヒットするためのシステムが構築されている環境はクリエイターにとっては最悪やろな。

    2024/05/26 リンク

    その他
    praty559
    praty559 若いころからアンチハリウッドの人。でもSWって懐かしき冒険活劇の復活だったわけだし(時代的にはそれが斬新だったが)、ジャンル映画をハリウッドの主流にして今の映画界の流れを作った張本人でもある。

    2024/05/26 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche ビジネスなので利益を最大限追求する事が第一になるのは当然っちゃ当然

    2024/05/26 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE いやいや、スターウォーズ自体が黒澤の「隠し砦の三悪人」だろうが

    2024/05/26 リンク

    その他
    exshouqosa
    exshouqosa マンダロリアンの3はなかったことにして作り直してください

    2024/05/26 リンク

    その他
    georgew
    georgew 一方でハリウッド外のA24とかがアイデア勝負で良作ヒットを飛ばしている状況はそんなに悲観することもないと思ってます。

    2024/05/26 リンク

    その他
    exciteB
    exciteB ルーカスは言う「今語られているストーリーというものは、単に昔の映画です。」「ある作品を見たから、それと似たような作品を作ろうという感じです」/分業じゃない日本の漫画はしばらく生き残りそう。

    2024/05/26 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry 「SAVE THE CATの法則」で脚本作るからパターン化されちゃうんだろう。

    2024/05/26 リンク

    その他
    TETSUYA01
    TETSUYA01 本日の「おまえが言うな」ツッコミ祭りの会場はこちらです。

    2024/05/26 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa しかしルーカスも、もう何年も作品を作ってないしなぁ

    2024/05/26 リンク

    その他
    by-king
    by-king 日本の映画が監督が単独統括して作るのに比べてアメリカの映画は分業制が強いので逸脱したものが減っていくのはそうだろうと思う

    2024/05/26 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero ノウハウに頼り過ぎなところはある 失敗が怖いんだろうけどね

    2024/05/26 リンク

    その他
    levele
    levele 選ばれし者だったのに

    2024/05/26 リンク

    その他
    number917
    number917 エピソード1-3で育った世代の力が増してきてて、どんどん再評価されていくルーカス、良かったね

    2024/05/26 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 三幕構成とかもそうだけど…プロデューサーがでしゃばりすぎなのよ

    2024/05/26 リンク

    その他
    sumuraman
    sumuraman みんなが俺のスターウォーズをつくれる日がくれば、名作もうまれるかもよ

    2024/05/26 リンク

    その他
    centersky
    centersky ゲームも続編ばっかだしなあ

    2024/05/26 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 攻殻機動…、ガンダ…、ゴジ…

    2024/05/26 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu 独創的だからって面白いかどうかはまた別問題だしなあ…

    2024/05/26 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa まあ似たような映画ばっかだよな

    2024/05/26 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki あんたらがやっちゃったから商売人が集って、リスクテイカーは居られなくなったんだろと。。

    2024/05/26 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 お前が諦めなければ…

    2024/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ジョージ・ルーカス、ハリウッドには「独創的なアイデア」がなくスタジオは想像力を欠いていると発言

    「スター・ウォーズ」の生みの親であるジョージ・ルーカスは、1977年に伝説的な映画監督としての地位を...

    ブックマークしたユーザー

    • mIkura2024/05/29 mIkura
    • orbis2024/05/27 orbis
    • kakaku012024/05/27 kakaku01
    • parakeetfish2024/05/27 parakeetfish
    • mujisoshina2024/05/27 mujisoshina
    • kawani2024/05/27 kawani
    • uchisaiwaicho2024/05/27 uchisaiwaicho
    • mido19032024/05/27 mido1903
    • satetsu_s2024/05/27 satetsu_s
    • batta2024/05/27 batta
    • yasuhiro12122024/05/27 yasuhiro1212
    • ryosuke-fujii2024/05/27 ryosuke-fujii
    • straychef2024/05/27 straychef
    • akinonika2024/05/26 akinonika
    • toraba2024/05/26 toraba
    • nico-at2024/05/26 nico-at
    • kaorun2024/05/26 kaorun
    • Kurilyn2024/05/26 Kurilyn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事