記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuriyuri14
    yuriyuri14 知識不足で偉そうなこと言えないけれど、単純化しずきな気が…。世界はもっと混沌としていて、敵と味方みたいに分かりやすくないんじゃないかな。

    2015/11/17 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori ISを国と見なさないってのはそれはそれで見誤ってるんじゃなかろかね。国と認めたくないってだけでないのか。

    2015/11/17 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq パリの連続テロ事件を「宗教戦争」と捉えてはならないと思う理由 - 木走日記: さてISILによるパリの連続テロ事件であります。…

    2015/11/17 リンク

    その他
    REV
    REV そりゃあ、全キリスト教徒 vs 全イスラム教徒のハルマゲドン、より、キリスト教徒と穏健派イスラム教徒が融和し、社会から過激分子を排除(もしくは包摂)していくほうがね。

    2015/11/16 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 教科書的にはISはウェストファリア的な意味の国家でない。が、主権概念が確立する前の中世的世界観では国に相当する存在。よってスンニ派的解釈では教理問答の相手でなく実力で覇を競う相手。宗教的存在ではない。

    2015/11/16 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo ISが国家だとする。国と国との戦争なら……敵国の国民を大規模空爆して大量虐殺しても構わんよな?

    2015/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パリの連続テロ事件を「宗教戦争」と捉えてはならないと思う理由 - 木走日記

    さてISILによるパリの連続テロ事件であります。 この事件を「新たな宗教戦争」とのような捉え方で解説し...

    ブックマークしたユーザー

    • yuriyuri142015/11/17 yuriyuri14
    • nomitori2015/11/17 nomitori
    • thesecret32015/11/17 thesecret3
    • kilminwq2015/11/17 kilminwq
    • ochiaihideki2015/11/17 ochiaihideki
    • REV2015/11/16 REV
    • cider_kondo2015/11/16 cider_kondo
    • yamajii2015/11/16 yamajii
    • chirasinouramemo2015/11/16 chirasinouramemo
    • Baatarism2015/11/16 Baatarism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事