エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
オタク談義「DJ DJ 機器と語る、ぼくらのK-POPミュージックビデオ偏愛歴」 - Helixes.log
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オタク談義「DJ DJ 機器と語る、ぼくらのK-POPミュージックビデオ偏愛歴」 - Helixes.log
Helixes Inc.のメンバーやそのマインドについて発信していく「Helixes.log」。 今回はK-POPに精通し、秋... Helixes Inc.のメンバーやそのマインドについて発信していく「Helixes.log」。 今回はK-POPに精通し、秋葉原MOGRAを中心に「TodakTodak」「LiarLiar」などのK-POPイベントを主宰するDJ DJ 機器さんと、Helixes随一のK-POPヲタを自称するディレクター・山口悠野がその魅力を徹底談義。映像制作者としての目線から、純粋なアイドルファンとしての目線まで、縦横に織り交ぜながら語らった2時間の記録です。 (※末尾には山口が厳選した韓国の映像プロダクションリストつき!) DigipediとVM Projectがシーンを変えた ー今回はK-POPに造詣が深いお二人に、K-POPを中心としたMVの世界の魅力を伺います。まずは自己紹介と、K-POPにハマった経緯を教えてください。 DJ DJ 機器(以下、DJ機器) 「DJ DJ 機器」と申します。約8割