エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Big Sky :: XML::Feed 0.22でAtomフィードが複数のsubjectを返せる様になった
以前、「はてなブックマークをPlaggerで同期する際の注意点」という記事で書いたXML::Feed::Atomが複数... 以前、「はてなブックマークをPlaggerで同期する際の注意点」という記事で書いたXML::Feed::Atomが複数のsubjectを返せない件で、送ったパッチが取り込まれました。厳密にはちょっと変えられてますが。 はてなブックマークのRSSフィードにはblockquote引用文が含まれており、Atomを使った方が良いという記事でしたが難点としてPlaggerで使用しているXML::Feed::Atomには複数のsubjectつまりタグを返せる仕組みがなかった為、別のソーシャルブックマークへポストした際にタグが削られてしまう事になっていました。 簡単な例で言うと use strict; use warnings; use XML::Feed; my $feed = XML::Feed->parse(URI->new('http://b.hatena.ne.jp/mattn/atomfee
2008/10/27 リンク