エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Big Sky :: pythonで動くtwitter/wassrクライアント「tw2」をWindowsにポーティングした。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Big Sky :: pythonで動くtwitter/wassrクライアント「tw2」をWindowsにポーティングした。
先ほど試していたtw2ですが、少しやる気になってoutputzの設定もすませて動かしてみました。 ただ、中で... 先ほど試していたtw2ですが、少しやる気になってoutputzの設定もすませて動かしてみました。 ただ、中で使っているreadlineはimportした瞬間にbuilt-inのraw_input()を乗っ取ってしまい、かつ完全にマルチバイトに対応しきれていない様で、入力後の文字が化け化けになってしまいました。 おそらく、入力をutf-8で想定した作りになっているんだと思いますが、これはおそらく解決までに時間が掛かりそうな気がしています。 なのでpatchを書いてa2cさんにpull requestしました。 まれにutf-8しかない文字をtwitter/wassrに書き込んでくれる人がいるので、良いテストになりました。 raw_input()の変わりに、sys.stdin.readline()を使うようにしてあります。 diff --git a/tw2.py b/tw2.py index