エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(Mac OSXでもExploreから拡張子に応じたアプリケーションを起動)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(Mac OSXでもExploreから拡張子に応じたアプリケーションを起動)
vimにはexplore.vimというスクリプト(現在はnetrw.vimに統合)が付属しており # vim /usr/include 等と実... vimにはexplore.vimというスクリプト(現在はnetrw.vimに統合)が付属しており # vim /usr/include 等と実行すると、vimがファイラとして起動します。同様にコマンドラインから :e /usr/include と実行しても同じ結果になります。コマンド単体としてもExploreとして起動出来ます。 このExplore実は結構よく出来ていて、以前ご紹介した「男は黙ってvimでリモート編集」の応用として :e ftp://ftp.vim.org/pub/vim/ Enter username: anonymous Enter Password: ********* でフォルダ閲覧出来ます。(*********はanonymous) " ================================================================