エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(perlのファイルを開くのが遅いと思ったら)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Big Sky :: 意外と知られていないvimのtips(perlのファイルを開くのが遅いと思ったら)
家では貧弱なマシンを使っているので、極力重い処理は避けたいと色んな設定を入れています。その一つにp... 家では貧弱なマシンを使っているので、極力重い処理は避けたいと色んな設定を入れています。その一つにperlのファイルを開いた際に"ftplugin/perl.vim"がINCを調べるのに実行する perl -e 'print join(q/,/,@INC)' というコマンドの抑制。ただ単にperlのモジュールパスを調べるいるだけなんですが、ファイルを開くだけでperlを実行されるのも...という方には以下の設定をvimrcに追加すると実行されなくなります。 let g:perlpath="XXX" このXXXには上記コマンドの実行結果を設定します。 Windows系ならば perl -e "print join(q/,/,@INC)" で得られる文字列となります。ActivePerlだとおそらく let g:perlpath = "c:/perl/site/lib,C:/perl/lib"