エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Big Sky :: Google Buzzの更新APIが来てたのでVimscriptからバズってみた。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Big Sky :: Google Buzzの更新APIが来てたのでVimscriptからバズってみた。
Share Buzz updates New! Full read/write support with: Activity Streams AtomPub OAuth PubSubHubbub... Share Buzz updates New! Full read/write support with: Activity Streams AtomPub OAuth PubSubHubbub JSON http://code.google.com/intl/ja/apis/buzz/ これはいかん!とばかりにvimscriptから更新してみた。 今回の対応で、vim-oauth(現在webapi-vimに取り込まれました)に幾らか修正をしました。 mattn's webapi-vim at master - GitHub webapi-vim: vim interface to Web API http://github.com/mattn/webapi-vim 以下、使用したスクリプト。 set rtp+=webapi-vim let request_token_url = "htt