エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Big Sky :: いつまでたっても捨てられないexcitetranslate.vimを改造してgoogletranslate.vimを書いた。
古くからvimmerの人は知ってるかもしれませんが、昔excitetranslate.vimというスクリプトを書きました。... 古くからvimmerの人は知ってるかもしれませんが、昔excitetranslate.vimというスクリプトを書きました。 英語が書かれたバッファで :ExciteTranslate と実行すると分割ウィンドウに翻訳された文章が表示されるという物です。昨日githubにも入れておきました。 mattn's excitetranslate-vim at master - GitHub Translate between English and Japanese using Excite http://github.com/mattn/excitetranslate-vim 前は別のリポジトリに置いてあって、最初にリポジトリにcommitしたのが2006年でした。結構長く使っているスクリプトです。 これまでvimの環境を作る際には結構な頻度で入れてきたスクリプトですが、GoogleTransl
2011/09/13 リンク