![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a682b75a9a279ce8154beeb3d6d426de782a8cbc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnews.denfaminicogamer.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2F08211609%2Fplaystation-870096966.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
次世代ゲーム機「プレイステーション5」が2020年の年末商戦期に発売決定。PS4・PS VRの互換も予定
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、次世代コンソールゲーム機の名称を「プレイステーショ... ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、次世代コンソールゲーム機の名称を「プレイステーション5」(PS5)に決定したことを明らかにした。PS5は2020年の年末商戦期に発売予定となっている。 (画像はWired | EXCLUSIVE: WHAT TO EXPECT FROM SONY’S NEXT-GEN PLAYSTATIONより) PS5には、超高速アクセスが可能なカスタムSSDとAMD社製カスタムチップセットが搭載。ゲームのロード時間が“過去のもの”となるうえ、さらにグラフィックスも向上するという。 コントローラーには従来の振動技術に代わり、ハプティック技術が搭載。ハプティック技術とは振動や衝撃などを用いてユーザーにフィードバックを与えるというもので、触覚を通じてさらなるゲーム体験を楽しめるようだ。なお、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用している
2019/10/10 リンク