エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[hey] ドキュメンテーションって大事だよねって話|naoko
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[hey] ドキュメンテーションって大事だよねって話|naoko
どうしよう... 。気づいたら前回の記事から3ヶ月もの時が経っていた。春は過ぎ、梅雨が来て、もう夏が目... どうしよう... 。気づいたら前回の記事から3ヶ月もの時が経っていた。春は過ぎ、梅雨が来て、もう夏が目前に。ひさしぶりの記事だからってちゃんとしないとって思うと、どう考えてもあと半年くらい書けなさそうなので、気負わないぞとタイピングしています。 2月中旬の在宅勤務切り替えから早5ヶ月近くが経過し、この間にお商売のデジタル化がすごく進んだり、引き続きたくさんの方に入社いただいたり、仙台のオフィスが一瞬で垂直に立ち上がったりと、様々な出来事が起こりましたが、この環境下における大きな変化の1つに「評価される軸の変化」あり、そして、その軸において、圧倒的に価値を持つようになったのが「ドキュメンテーション力」があるように思います。 論理的に仮説、事実、思考、結果を整理して書く。というだけでなく、日々の想いや考えをつづるのも、自分の状態を可視化するのもすべてドキュメンテーション能力、としてくくるほうが