記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usi4444
    usi4444 「「年金不正受給者」であれ、「現首相」であれ」←両者を同列に扱っている点で、この記事の作者もネット上の駄目な人の典型だなあ。祥太の立場になっても妹のXXを見てぼっとしてるだけだろう。

    2018/07/17 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 作中で「彼ら」が自分の犯罪を悔いたり、反省したりする描写はありませんし、「彼ら」は幼い子供たちにまで万引きの手伝いをさせます。どう肯定的に見ても善良な人間とはいえないでしょう。>

    2018/06/20 リンク

    その他
    bitgleams
    bitgleams 関連: https://twitter.com/sasakitoshinao/status/1008848337045516288

    2018/06/19 リンク

    その他
    kuracom
    kuracom とても分かりやすかった “シンプルな線引きそのものを否定して、「灰色の現実」を描いている”

    2018/06/19 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope せやな

    2018/06/19 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 町山智浩の映画評が正しかったことこれまでもなかっただろ

    2018/06/19 リンク

    その他
    naruruu
    naruruu わかる。あの映画で万引きの是非を問うのはアホらしい。「正しさ」だけでは人生は語れないという映画なのに。

    2018/06/19 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 町山氏の政治スタンスは昔からずっと変わらない。つか、みやーんさんのブログで見たけど。あれ映画評じゃないよラジオで紹介しただけ。上映中だしホントの評論は終了してから。

    2018/06/19 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 町山がやってるのはネトウヨ風評に対するカウンターで、もはや「万引き家族」評ですらなくどうかと思うが、海燕の左右のレッテル貼りや白黒グレー論も粗雑すぎ。町山批判だけでなく先にネトウヨ批判ちゃんとしとけ。

    2018/06/19 リンク

    その他
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER id:Yoshitada氏の「家族の生存」が一番近い気がする。あの擬似家族を維持するために働いた同調圧力の結果が犯罪だったのではないか/色んな意見が出るのは良い映画の証拠だと思います

    2018/06/19 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago 弱者・少数派と呼ばれる人々はその時点で社会の被害者・犠牲者であり、彼らの悪について言及することは何があろうと決して許されない、という「劣化左翼理論」は映画鑑賞の邪魔になることがある、と。

    2018/06/18 リンク

    その他
    carl_b
    carl_b 海燕氏のことはあまりよい印象ないんだけど(逆に町山智浩氏のことは好きだったけど)、この『万引き家族』評については海燕氏に同意

    2018/06/18 リンク

    その他
    rider250
    rider250 米国や日本についての批評でもそうだが映画批評でも表層をなぞっただけというかヒドく誤解してる(ワザと?)というか「なぜこんな誤ったことを書くのだろう?」と不思議になるような事を結構頻繁に書くよね町山。

    2018/06/18 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle レギュラーのラジオ聞いてる限り、トランプの出た共和党予備選あたりからだんだん様子がおかしいぞという感じになってきてた。最近は信用ならんから聞いてない。

    2018/06/18 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB ある意味で「中途半端」な描写がこの映画の特徴/あらゆる意味で二元論的な線引きを拒否している作品なのだ、といういい方も/「彼ら」を二元論で裁いたり許したりすることができないのと同様、社会もまた灰色の混沌

    2018/06/18 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 売り言葉に買い言葉

    2018/06/18 リンク

    その他
    nobiox
    nobiox 主旨には大いに同感だが、「端的に間違いなのではないかと思うのです」はぜんぜん端的でない。「間違いです」「間違ってます」でいいんじゃないの。

    2018/06/18 リンク

    その他
    moto_2010
    moto_2010 @ss-vt 見当違いなバッシングへのカウンターで見当違いな批評しちゃいかんでしょ。町山氏の発言は「そういう見方もある」という範疇超えて間違ってるよ。

    2018/06/18 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 町山が褒めてる映画はみたくなくなる(https://dragox.exblog.jp/16866908/)バックグラウンドの解説ならまだしも…というか業界人としての自分にしか興味ないのではと思えてくる

    2018/06/18 リンク

    その他
    htenakh
    htenakh  「「彼ら」を二元論で裁いたり許したりすることができないのと同様、社会もまた灰色の混沌であるということなのだと思います。」

    2018/06/18 リンク

    その他
    bigstrides
    bigstrides 見てきた。万引き直後に揚げたてのコロッケを買って頬張りながら帰ったりしてることからわかるように、使える金が無いわけじゃない。/ 町山さん少し前まで好きだったのになぁ。

    2018/06/18 リンク

    その他
    minoton
    minoton 細野さんとのインタビューだけど参考になる https://www.honeyee.com/art-culture/001339

    2018/06/18 リンク

    その他
    Midas
    Midas 違う。宇宙空間がブスばかりになってしまったのはいまやスターウォーズも福祉(吉野家は福祉メソッド)だから。町山はナマポのクズ目線でみてるだけ(当該対象者目線だと「生きるため…」は言い訳でなく正しい読解になる

    2018/06/18 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen これはその通りだと思う...。

    2018/06/18 リンク

    その他
    masayuki-as
    masayuki-as 町山氏を擁護するわけではないけど、氏は灰色を灰色として受け止められる人を、相手にしていないのだと思う。灰色と受け止められない人たちにどう届けられるか

    2018/06/18 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose ネトウヨが大挙してあまりに黒黒アホなことを言い立てるものだから反論してるうちに白寄りの言い方になってしまうというだけだと思う。諌めるなら先にネトウヨの方にしたらいいのに。

    2018/06/18 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 ああますます「この世界の片隅に」で起こった状況に被って見える/話題になった作品で、自分の主張のためにずれた論を展開する人が増えて、本来あるべき感想がないがしろにされていく状況

    2018/06/18 リンク

    その他
    backstar88
    backstar88 見もしないで『万引き家族』を批判している馬鹿共に反発する気持ちは良くわかるけど、『万引き家族』評に関しては町山氏よりこの人の意見の方が正解に近いと思う

    2018/06/18 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 評論の正解さ加減は個々の評論のありよう中にあって対象(映画とか)の中にあるんじゃないよ、みたいなときあるよね。「論壇」みたいになるとそのうち、評論の論評みたいなのもあるでしょうけども。

    2018/06/18 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 うむ。万引きという犯罪によって引き起こされる「結果」もこの映画には描かれているし、「長男」の決断も「父親の愚かさ」へのささやかな反抗だった。白黒では計れない社会の有り様。そこにこの映画の切なさがある。

    2018/06/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    町山智浩さんの『万引き家族』評はどこが間違えているのか。|海燕(ライター)

    映画評論家の町山智浩さんの『万引き家族』評が話題を呼んでいます。それについてはここ(http://ch.nic...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/11 techtech0521
    • akira282020/06/18 akira28
    • toronei2020/06/18 toronei
    • gooseberry07262020/06/18 gooseberry0726
    • abebe7772020/06/17 abebe777
    • yk_wcat2019/02/07 yk_wcat
    • sumoa2018/10/30 sumoa
    • naggg2018/08/25 naggg
    • lh0179962018/07/26 lh017996
    • usi44442018/07/17 usi4444
    • fujifuji12018/07/06 fujifuji1
    • marsrepublic2018/06/24 marsrepublic
    • a2ps2018/06/23 a2ps
    • taskapremium2018/06/20 taskapremium
    • meshupecialshi12018/06/19 meshupecialshi1
    • p_shirokuma2018/06/19 p_shirokuma
    • bitgleams2018/06/19 bitgleams
    • akakiTysqe2018/06/19 akakiTysqe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事