エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWSが好調で純利益が前年比9.3倍になったアマゾン。次に狙う市場は?|決算が読めるようになるノート
アマゾンの2016年4-6月期の決算が出ました。 以前書いた通り、この会社は、IRで明確に Long Term Goal –... アマゾンの2016年4-6月期の決算が出ました。 以前書いた通り、この会社は、IRで明確に Long Term Goal – Optimize Free Cash Flows 長期的なゴール=フリー・キャッシュフローを最大化することと言い切っています。 その直近12ヶ月(TTM)フリー・キャッシュフローは、$7.3B(7300億円)とYoY +68%と大きく上昇しています。 直近12ヶ月(TTM)の売上見てみると、売上は$120B(12兆円)とYoY +26%も成長しています。 構成比は、北米ECが59%、海外ECが33%、AWS(クラウド)が8%です。 他方、四半期ベースの純利益(Net Income)を見てみると、グラフのように$857m(857億円)と9.3倍にも増えています。一体、どうしてこんなに利益が出るようになったのでしょうか? ヒントは、クラウド(AWS)事業にあります。 北
2016/08/04 リンク