
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
未経験からエンジニア就職するために一生懸命作ったクソアプリを晒していく。 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
未経験からエンジニア就職するために一生懸命作ったクソアプリを晒していく。 - Qiita
はじめに 未経験からエンジニアになる方法として、プログラミングスクールに通う人は多いと思います。 ... はじめに 未経験からエンジニアになる方法として、プログラミングスクールに通う人は多いと思います。 ただスクールで作った物を面接で見せても、採用サイドからすると「またそれね。」って感じらしいです。 某有名スクールのなんとかエキスパートだと、メルカリのクローン作りますよね。 僕は実際の面接で、「それの説明はいいよ」って言われました。 就職するためにはプラスアルファでどれだけ勉強したかが重要となってきます。 ただ、どんなものを作ればよいか悩む人は多いのではないかなと思います。 当時、僕が就職するために作ったクソアプリたちが出てきたので、参考にして頂ければ幸いです。 「あ、こんなのでいいんだ」と就職活動の緊張から開放されることを願っております。 経歴 2018年9月〜12月 プログラミングスクール 2019年1月 クソアプリ作り始める 2019年2月 内定が出る 2019年4月 東京で就職 作った