
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[ Rails & Nuxt ] Devise_token_auth とAuth Moduleでログイン認証機能を実装する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[ Rails & Nuxt ] Devise_token_auth とAuth Moduleでログイン認証機能を実装する - Qiita
はじめに Rails & Nuxtでポートフォリオを作成するシリーズの第2弾になります。 全5部構成でDocker,Circ... はじめに Rails & Nuxtでポートフォリオを作成するシリーズの第2弾になります。 全5部構成でDocker,CircleCI,AWS等のモダンな技術を組み込んだ作品を完成させる予定です。 本章では簡単なログイン認証機能の実装を行います。 事前知識 or 参考資料 Devise-token-auth Deviseと組み合わせてRailsにおけるトークン認証を実現するgemです。 ↓公式ドキュメント Vuexを使ってログイン状態やユーザー情報を管理してくれます。 最新バージョンでは名前がnuxt-authに変更されていますが、今回は安定版を使用します。 ↓公式ドキュメント Axios HTTPの非同期通信を簡単に行うことができるJavascriptライブラリ ↓公式ドキュメント CORS Cross Origin Resource Sharingの略。自分以外のどのオリジンからのCRU