
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Unity2D】Flappy Bird を作るチュートリアル (2/3) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Unity2D】Flappy Bird を作るチュートリアル (2/3) - Qiita
今回やること プロジェクトの作成 プレイヤーの作成 ブロック(障害物)の作成 ←② ブロック管理の作成 ←... 今回やること プロジェクトの作成 プレイヤーの作成 ブロック(障害物)の作成 ←② ブロック管理の作成 ←② スコアの実装 ゲームオーバーの実装 リトライの実装 プレイヤーの作成まで終わったので、②ブロック(障害物)に関連する実装を進めていきます。 ページのリンク Flappy Bird を作るチュートリアル (1/3) Flappy Bird を作るチュートリアル (2/3) ←今のページ Flappy Bird を作るチュートリアル (3/3) ブロックの作成 Flappy Bird はジャンプで障害物をタイミング良く回避するゲームです。今回は障害物として、ブロックが右から流れてくるようにします。 ブロック画像の追加 ダウンロードした素材フォルダの「5box.png」を Projectビューの Assetsフォルダにドラッグ&ドロップします。 以下のように "5box" のスプライトが