
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
React ContextでuseReducerを使ってみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
React ContextでuseReducerを使ってみる - Qiita
はじめに 今回はContext APIを用いた既存のプロジェクトにHooksの一つであるuseReducerを用いてreducer... はじめに 今回はContext APIを用いた既存のプロジェクトにHooksの一つであるuseReducerを用いてreducerを追加していきます。ドキュメントを読んでもいまいち理解できない方向けの記事にしましたので細かい説明は省いています。そのままコピペしてみても良いかもしれません。 useReducerとは何か (ContextAPIを用いて作られたグローバルなstateに対して)reducerを設定できるReact Hooksの一つです。つまりContextでreducerを使えます。ただ、そもそもreducerとは何か。 reducerとは何か もともとはReduxにおいて出てくる考え方で、グローバルなstateの状態を管理する場所です。ローカルなstateの更新はstateを設定したコンポーネント内で出来ますが(下の図参照)、reduxで作成するグローバルなstateはコンポー