
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GoMockで、構造体オブジェクトのポインタを受け取る関数の引数をテストする - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GoMockで、構造体オブジェクトのポインタを受け取る関数の引数をテストする - Qiita
概要 モック化させたインターフェースの関数に、期待した値が入って呼ばれるかどうかをテストしたいシー... 概要 モック化させたインターフェースの関数に、期待した値が入って呼ばれるかどうかをテストしたいシーンのお話です。 引数に構造体のポインタを受け取る関数をテストする時、 テストスイート内でアサーションのために宣言したオブジェクト 実際のビジネスロジックの中で生成されたオブジェクト はポインタが異なるため、オブジェクトのチェックが難しくなります。 gomockを使っている際に、この問題を解決する方法をまとめます。 GoMock GitHub: https://github.com/golang/mock 今回使用したバージョンはv1.4.3です。 ユースケース 概要だけだとイメージが湧きにくいかと思いますので、ここからは例を交えて説明します。 ユースケースは下記のようにシンプルなものを用意します。 タイトルと著者名を入力して、Bookオブジェクトを作成する タイトルに空文字を入れた時には、Bo