
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DNSサーバの種類 - Qiita
「DNSサーバ」といわれるものには、役割に応じていくつか種類があります。 しかし、記事や書籍を見ると... 「DNSサーバ」といわれるものには、役割に応じていくつか種類があります。 しかし、記事や書籍を見ると、それぞれに呼称がいくつかあり混乱してしまいます。 そこで、その全体像を整理してみました。 DNSの全体イメージ図 DNS権威サーバ(コンテンツサーバ) インターネット上で名前(FQDN)に対応するIPアドレスとゾーン情報(コンテンツ)をゾーンファイルとして保持し、FQDNに対するIPアドレスを回答するサーバ。 基本的に自身が管理しているドメインに対しての問い合わせにしか応答しないため、クライアントから問い合わせられる様々なFQDNに対して、DNS権威サーバを探し名前解決をするサーバ(DNSキャッシュサーバ)を準備する必要がある。(example.comの権威サーバが解答するのは***.example.comの名前を持つサーバのIPだけ) DNSキャッシュサーバ(リゾルバ、フルサービスリゾル