
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Ruby on Rails] タグ付機能を実装してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Ruby on Rails] タグ付機能を実装してみた - Qiita
はじめに 今回は投稿に対してタグ付機能を付けられるようにしてみます。 作るもの 今回は投稿にタグ付け... はじめに 今回は投稿に対してタグ付機能を付けられるようにしてみます。 作るもの 今回は投稿にタグ付け機能を追加します。 (題材は自分のポートフォリオサイトです。尚、すでにUserテーブルとMicropostテーブルは作成済みです。) 対象読者 railsチュートリアルに機能を追加したい等自分と同じ位のレベルの人を対象としています。 作成の流れ 1.TagモデルとTag_relationshipモデルの作成 2.モデルの関連付けとバリテーション 3.対応するビューの作成 4.コントローラーのアクション作成 5.タグ編集機能の作成 1.TagモデルとTag_relationshipモデルの作成 投稿とタグは多対多の関連付けになる為、中間にTag_relationテーブルを設けます。タグテーブルは投稿との関連付けを中間テーブルが行う為、タグの名前を保存する役割だけでOK。 Tag_relatio