
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Ruby on Rails】コメント機能を作ろう - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Ruby on Rails】コメント機能を作ろう - Qiita
はじめに 学んだことを備忘録的に記事にしてます。間違い等あればアドバイスいただけると喜びます。 作... はじめに 学んだことを備忘録的に記事にしてます。間違い等あればアドバイスいただけると喜びます。 作るもの 今回は投稿がある前提で投稿に対して自由にコメントできる機能を実装します。(題材は自分のポートフォリオサイトです。尚、すでにUserテーブルとMicropostテーブルは作成済みです。) 対象読者 コメント機能を追加したい方。 作成の流れ コメント機能追加までの流れです。 1.Commentモデルの作成、変更 2.モデルの関連付け、バリデーションの設定 3.Commentsコントローラーの作成、ルーディングの設定 4.対応するビューの作成 5.コントローラのアクションの作成 1.Commentsモデルの作成 まずデータベースとやりとりを行う、Commentモデルの作成を行います。 カラム 型